「MacBook Pro」タグアーカイブ

OLED搭載「MacBook Pro」はタッチスクリーン内蔵

リーカーのRevegnus(@Tech_Reve)が、2026〜2027年に発売される14.2インチと16.2インチのOLEDディスプレイを搭載した「MacBook Pro」には、ディスプレイ一体型タッチスクリーン技術が採用される見込みであると投稿しています。

OLED MacBook Proには、タッチセンサーを組み込んだOLEDディスプレイが採用される見込みで、ディスプレイ一体型タッチスクリーン技術は、タッチスクリーンパネルを前面に貼り合わせる従来のアドオンタイプとは異なり、内蔵型にすることでパネルの薄型化とタッチスクリーンコンポーネントの供給コストの削減が可能になるとのことです。

13.6インチと15.3インチのOLEDを搭載する「MacBook Air」にも同じ技術が採用されるようです。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は今年1月、OLEDを搭載したMacBook Proが最初のタッチスクリーン搭載Macになるだろうと報じていました。

OLEDディスプレイ搭載「MacBook Pro」、2026年の発売を目指す

9to5Macが、OLEDディスプレイを搭載した「MacBook Pro」は2026年に発売されるようだと伝えています。

香港Haitong International Securities Group社のアナリストであるジェフ・プー氏によると、Appleは2026年に14インチと16インチのOLEDディスプレイを搭載したMacBook Proの発売を目指しているとのことです。

Display Supply Chain Consultantsのロス・ヤング氏は先月、OLEDディスプレイを搭載したMacBook Proは2026年か2027年まで発売されることはないだろうと述べていました。

OLEDディスプレイは来年発売の「iPad Pro」にも採用されると予想されています。

ユニーク、ノートPCドッキング型デュアルモニターを発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

株式会社ユニークが、ノートパソコンにドッキングできるデュアルサブモニター「PROMETHEUS DUAL 11.6インチ UQ-PM11W」の一般販売を開始すると発表しています。

UQ-PM11Wは、ノートパソコンのディスプレイの両サイドに設置できるフルHD対応11.6インチデュアルモニターです。

13.3〜16インチのノートパソコンに取り付け可能で、背面には転倒を防ぐスタンドを備えています。モニターは水平方向に角度を調整可能で、最大180°まで開くようになっています。

付属のUSB-Cケーブル1本でノートパソコンと接続するだけで使用可能で、2ポートUSB-Cハブも搭載しています。

価格は64,800円で、11月17日(金)発売予定です。

M3 MacBook Pro/iMacは「macOS Ventura 13.5」を搭載 通常の方法ではSonomaにアップグレードできず

9to5Macが、一部のM3チップを搭載した「MacBook Pro」と「iMac」には最新のmacOS Sonoma 14.1ではなく「macOS Ventura 13.5」がプリインストールされていると伝えています。

@aaronp613@ZONEofTECHによると、M3チップを搭載したMacBook ProとiMacはmacOS Ventura 13.5の未リリースビルドがインストールされており、数ヶ月前からストックされていたようです。

これらのMacBook Pro/iMacでは、ソフトウェアアップデートにアクセスすると最新の状態と表示されてmacOS Sonomaにアップグレードできず、Mac App Storeからのインストールにも失敗するとのことです。

MacRumorsによると、M3対応版macOS Sonoma 14.1のInstallAssistant.pkgをダウンロードすれば手動でインストールできるようです。

https://twitter.com/zoneoftech/status/1721868285732344224

Apple、M3チップファミリーを搭載した新しい「MacBook Pro」を発表

Apple Inc.が、M3チップファミリーを搭載した新しい14インチと16インチの「MacBook Pro」を発表しています。

「M3」「M3 Pro」「M3 Max」チップを搭載したMacBook Proは、M1チップファミリー搭載モデルよりも最大で2.5倍高速となり、最大128GBのユニファイドメモリを搭載しています。

また、Liquid Retina XDRディスプレイも進化しており、SDRコンテンツを旧モデルよりも20%明るい600ニトで表示できるようになっています。

M3 ProとM3 Maxモデルには新色「スペースブラック」が追加されています。

8コアCPUと10コアGPUを搭載したM3 MacBook Proは14インチモデルのみで、メモリ帯域幅は100GB/s、メモリは8GB(最大24GB)、ストレージは512GBまたは1TB(最大2TB)です。1台の外付けディスプレイをサポートしています。

M3搭載のMacBook Pro:

  • Final Cut Proでのレンダリング性能は、Core i7搭載の13インチMacBook Proよりも最大7.4倍高速3、M1搭載の13インチMacBook Proよりも最大60パーセント高速2
  • Xcodeでのコードのコンパイルは、Core i7搭載の13インチMacBook Proよりも最大3.7倍高速3、M1搭載の13インチMacBook Proよりも最大40パーセント高速2
  • Microsoft Excelでのスプレッドシートのパフォーマンスは、Core i7搭載の13インチMacBook Proよりも最大3.5倍高速3、M1搭載の13インチMacBook Proよりも最大40パーセント高速2
  1. 前世代のApple M1搭載13インチMacBook Pro(8コアCPU、8コアGPU、16GBのRAM、2TBのSSDを装備)と比較した結果。

最大12コアCPUと最大18コアGPUを搭載したM3 Pro MacBook Proは、メモリ帯域幅は150GB/s、メモリは18GBまたは36GB(最大128GB)、ストレージは512GBまたは1TB(最大8TB)です。最大2台の外付けディスプレイをサポートしています。

M3 Pro搭載のMacBook Pro:

  • Adobe Photoshopでのフィルタと機能のパフォーマンスは、最も速いIntelベースのMacBook Proよりも最大3倍高速5、M1 Pro搭載の16インチMacBook Proよりも最大40パーセント高速4
  • Oxford Nanopore MinKNOWでのDNA配列のベースコールは、最も速いIntelベースのMacBook Proよりも最大20倍高速5、M1 Pro搭載の16インチMacBook Proよりも最大36パーセント高速4
  • Adobe Premiere Proでのテキストベースの編集は、Intelベースの16インチMacBook Proよりも最大1.7倍高速5、M1 Pro搭載の16インチMacBook Proよりも最大30パーセント高速4
  1. 前世代のApple M1 Pro搭載16インチMacBook Pro(10コアCPU、16コアGPU、32GBのRAM、8TBのSSDを装備)と比較した結果。

最大14コアCPUと最大30コアGPUを搭載したM3 Max MacBook Proは、メモリ帯域幅は最大400GB/s、メモリは36GBまたは48GB(最大128GB)、ストレージは1TB(最大4TB)です。最大4台の外付けディスプレイをサポートしています。

M3 Max搭載のMacBook Pro:

  • MathWorks MATLABでの動的システムのシミュレーションは、最も速いIntelベースのMacBook Proよりも最大5.5倍高速5、M1 Max搭載の16インチMacBook Proよりも最大2倍高速6
  • Maxon Redshiftでのレンダリング性能は、最も速いIntelベースのMacBook Proよりも最大5.3倍高速5、M1 Max搭載の16インチMacBook Proよりも最大2.5倍高速6
  • DaVinci Resolve Studioのノイズ低減は、最も速いIntelベースのMacBook Proよりも最大2.7倍高速5、M1 Max搭載の16インチMacBook Proよりも最大65パーセント高速6
  1. 前世代のApple M1 Max搭載16インチMacBook Pro(10コアCPU、32コアGPU、64GBのRAM、8TBのSSDを装備)と比較した結果。

M3モデルはスペースグレイとシルバーの2色、M3 Pro/M3 Maxモデルはスペースブラックとシルバーの2色がラインナップされています。

価格は14インチモデルが248,800円〜、16インチモデルが398,800円〜で、本日より予約注文受付が開始され、11月7日(火)より発売されます。

13インチの「MacBook Pro」は販売終了となっています。

「MacBook Pro」「Magic Keyboard」「iPad mini」用のバッテリーが中国規制当局のデータベースに再登録

MacRumorsが、Appleのサプライヤー2社は先週、14インチおよび16インチ「MacBook Pro」、Mac用「Magic Keyboard」、「iPad mini」で使用されているバッテリーを中国の規制当局に再申請したと伝えています。

これらのバッテリーは2021年以前にも申請されているものですが、Apple Watch Seires 9の発表直前にApple Watch Series 8のバッテリーが中国規制当局に再申請され、実際にSeires 9にSeries 8と同じバッテリーが採用されていることから、今回も新製品のための申請と見られるとのことです。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、明日のApple EventでM3を搭載した14インチと16インチの「MacBook Pro」、24インチの「iMac」と、USB-Cを搭載した「Magic Mouse」「Magic Trackpad」「Magic Keyboard」が発表され、iPadファミリーのアップデートは来年になると先週報じていました。

Apple Event:M3シリーズ搭載の14インチおよび16インチ「MacBook Pro」と24インチ「iMac」が登場

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、来週のApple Eventでは、14インチと16インチの「MacBook Pro」と24インチの「iMac」が発表されると報じています。

14インチおよび16インチMacBook Proは「M3 Pro」と「M3 Max」チップが採用され、A17 Proチップのように改善されたゲーム機能を搭載する可能性があるとのことです。

24インチiMacは「M3」チップを搭載し、外観に大きな変更はないようですが、内部設計とスタンドに変更があるようです。

iMacのアップデートに伴い、マウス、トラックパッド、キーボードはLightningからUSB-Cに変更される可能性が高いとしています。

今回のイベントでは、M3チップを搭載した13インチのMacBook Proは今回は発表されない可能性が高く、M3チップを搭載した13インチと15インチのMacBook Airは2024年の上半期まで発売の計画はないとのことです。

新しい「MacBook Pro」のボックスの写真が流出?

リーカーのShrimpApplePro(@VNchocoTaco)が、Weiboに新しい「MacBook Pro」のものと見られるボックスの写真が投稿されていたと紹介しています。

このMacBook Proは14インチモデルのようで、壁紙は来週のApple EventのAppleロゴや、iPhone 15 Proの壁紙に似たデザインとなっています。

日本時間10月31日(火)のApple Eventの焦点はM3シリーズ搭載「MacBook Pro」に

香港TF International Securities社のアナリストであるミンチー・クオ氏が、日本時間10月31日(火)のApple Eventの焦点はM3シリーズを搭載した「MacBook Pro」になるだろうとXに投稿しています。

クオ氏は、2023年第4四半期の出荷台数は合計40万〜50万台未満と限られているため、今年は発売されないと予測していたが、新モデルが11月または12月に発売される場合、需要が弱まらない限り、供給不足は2024年第1四半期まで続くだろうと述べています。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、このイベントでは14インチおよび16インチMacBook Pro、13インチMacBook Pro、24インチiMacが発表されると予想しています。

14インチと16インチのMacBook Proは、最大14コアCPUと最大20コアGPUを備えた「M3 Pro」と、16コアCPUと最大40コアGPUを備えた「M3 Max」、13インチMacBook Proと24インチiMacは、8コアCPUと10コアGPUを備えた「M3」を搭載すると見られています。

Apple、今月末に新しいMacを発表ーーマーク・ガーマン氏

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、ニュースレターの「Power On」で、Appleが今月末頃にMacを中心とした製品の発表を計画しているとの情報を入手したと述べています。

ガーマン氏は、10月30日(月)か10月31日(火)に新しいMacが発表されると見ており、Appleの直営店では現在、24インチiMac、13インチMacBook Pro、14インチおよび16インチMacBook Proが供給不足となっているとのことです。

AppleはM3を搭載した24インチiMac、13インチMacBook Pro、M3 Pro/Maxを搭載した14インチおよび16インチMacBook Proをテストしており、24インチiMacと13インチMacBook Proは今月発表されると同氏は予想していました。

ハイエンドMacBook Proについては、同氏は先週、M3ベースの14インチと16インチの「MacBook Pro」は現在DVT(設計検証試験)の段階にあるようで、2024年初頭から春の間に発売される可能性があると述べていました。

現行のハイエンドMacBook Proは今年1月に発売されており、同じ年に追加のアップデートがあるのは異例だが、考えられないことではないとガーマン氏は述べています。