サンワサプライ、5mと7mのUSB-Cケーブルを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、5mと7mのUSB-Cケーブル「KU-5GCCP7550」「KU-5GCCP7570」を発売しています。

KU-5GCCP75シリーズは、USB 5Gbps、4K@60Hz、最大75WのUSB Power Deliveryに対応したUSB-C – USB-Cケーブルです。

ノイズに強い3重シールド構造、信号の劣化を抑えたデータ伝送が可能な同軸構造で、コネクタ部にはアルミカバーを採用しています。

価格は10,880円と13,080円です。

ー 広告 ー






Apple、2026年前半に新しい「MacBook Pro」「iPhone 17e」「iPad Air」「iPad」などを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、Appleが2026年前半に新しい「MacBook Pro」「iPhone 17e」「iPad Air」「iPad」などの発売を計画していると伝えています。

2026年前半発売予定の製品ラインナップ

  • iPhone 17e:2026年初頭発売。A19チップ搭載、iPhone 16eと似た外観に。
  • iPad Air:2026年3〜4月発売。M4チップ搭載。
  • iPad:2026年3〜4月発売。より高速なチップを搭載。
  • MacBook Pro:2026年初頭発売。M5チップ搭載、現行デザイン採用の最後のモデルに。
  • MacBook Air:2026年前半発売。
  • Mac用外付けディスプレイ:2026年初頭発売。

外付けディスプレイについては、バックライトにミニLEDを採用した27インチの「Studio Display」が開発中であるとされています。

また、当初2025年3月に発売が予定されていたものの、Siriの新機能の開発の遅れにより延期されているスマートホームハブは、2026年前半に登場する可能性があるとのことです。

2025年秋には、新しい薄型モデルを含む「iPhone 17」シリーズ、新しいエントリーレベルとハイエンドの「Apple Watch」や、M5チップを搭載した「iPad Pro」、M4チップにアップグレードした「Apple Vision Pro」の発売が予定されているとガーマン氏は述べていますが、Mac Pro、iMac、Mac miniについては触れられていません。

Amazon プライムデー:「iPhone 15 Pro Max」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」が特別価格に 「EarPods」とのセットも

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Amazon.co.jpが、7月14日(月)まで開催中の「Amazon プライムデー」にて、「iPhone 15 Pro Max」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」を特別価格で提供しています。

さらに、「iPhone 14」または「iPhone 14 Plus」と「EarPods(Lightningコネクタ)」とのセットも特別価格で提供中です。

iPhone


  • iPhone 15 Pro Max
    • 512GB176,800円(14%オフ、過去価格204,800円)
  • iPhone 14 Plus
    • 128GB89,800円(20%オフ、参考価格112,800円)
    • 256GB99,800円(22%オフ、参考価格127,800円)
    • 512GB118,800円(25%オフ、参考価格157,800円)
  • iPhone 14
    • 128GB84,800円(11%オフ、参考価格95,800円)
    • 256GB99,800円(10%オフ、参考価格110,800円)
    • 512GB118,800円(16%オフ、参考価格140,800円)

Anker、USB-Cケーブル&モバイルバッテリー機能搭載の完全ワイヤレスイヤフォンを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、モバイルバッテリー機能を備えた完全ワイヤレスイヤフォン「Soundcore P41i」を発売しています。

Soundcore P41iは、11mmドチタンコーティングライバーと低音を強化するBassUpテクノロジー、周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリング強度を自動で調節する「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を搭載しています。

3,000mAhのバッテリーを搭載した充電ケースは、最大10W出力のUSB-Cケーブルを備えており、USB-C機器を充電できるようになっています。さらに、スマホスタンド機能も搭載しています。

SBC/AACコーデック対応、防水規格IPX5準拠で、バッテリー駆動時間は単体で12時間、充電ケースとの併用で合計最大192時間です。

CIO、巻取り式USB-Cケーブル搭載の電源タップを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社CIOが、巻取り式USB-Cケーブルを搭載した電源タップ「CIO Mate Tap002」を発売しています。

CIO Mate Tap002は、最大1,400W出力のACコンセント×3と、最大20W出力のPower Deliveryに対応した巻取り式の70cm長USB-Cケーブル、最大20W出力のPower Deliveryに対応した巻取り式の70cm長USB-Cケーブル、最大18W出力に対応したUSB-Aポートを搭載しています。

カラーはライトブラック(後日発売)、ナチュラルホワイト、モスグリーン、カームブルー、シェルピンクの5色です。価格は3,980円で、7月14日(月)までAmazonプライム会員向けに18%オフの3,280円で提供しています。

サンワサプライ、MagSafeスタンドを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、MagSafeに対応したスタンド「200-STN091BK」を発売しています。

200-STN091BKは、電動式真空吸盤で固定できるMagSafe対応スマートフォンスタンドです。2箇所のヒンジで角度や前後位置の調整が可能で、台座部分は360°回転するようになっています。

価格は4,280円で、サンワダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon店にて販売中です。

グリーンハウス、アルミボディのモバイルバッテリーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社グリーンハウスが、アルミボディを採用したモバイルバッテリー「GH-MB10PB-SV」「GH-MB20PB-SV」を発売すると発表しています。

GH-MB10PB-SVは容量10,000mAhのバッテリー、GH-MB20PB-SVは容量20,000mAhのバッテリーを搭載し、最大18W入力/20W出力のPower Delivery対応USB-Cポートと、最大18W出力のUSB-Aポートを備えています。2ポート同時使用時は合計最大15W出力となります。

GH-MB10PB-SVはサイズが幅62×奥行11×高さ125mm、重さは約175g、GH-MB20PB-SVはサイズが幅62×奥行22×高さ125mm、重さは約315gです。

価格はオープンで、7月上旬発売予定です。

Opera 120.0.5543.61

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Opera Software ASが、ウェブブラウザ「Opera 120.0.5543.61」を配布しています。

このアップデートでは、Easy Filesで扱う一部のファイルタイプでポップアップに透明なグリッチが表示される問題や、スピードダイヤルでカスタム壁紙を使用している場合に、タイル名が見えなくなる問題などが修正されています。

Vivaldi 7.5.3735.47

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Vivaldi Technologies ASが、ウェブブラウザ「Vivaldi 7.5.3735.47」を配布しています。

このバージョンでは、メールステータスのポップアップでエクスクラメーションマークが表示されるもののエラーが表示されない問題、メールでメッセージ自体を参照するときに不要なスレッド警告が表示される問題、Google Meetでカメラを有効にできない問題や、タブを別のウィンドウにドラッグするとタブが複製される問題、スタックに追加したタブに色が適用されない問題などが修正されています。