araree、MagSafe対応のiPhone 15シリーズ用ケースを発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

株式会社ロア・インターナショナルが、韓国arareeブランドのMagSafeに対応したiPhone 15シリーズ用ケース「AERO FRAME」を発売しています。

AERO FRAMEは、ポリカーボネートを使用したケースで、カメラホールとボタンにはメタル素材を採用しています。

ダークグリーン、プラムグレー、クリアマット、ブラックマットの4色展開で、ダークグリーンとプラムグレーは周囲にラバーコーティングが施されています。

価格は3,680円で、9月29日(金)より順次発売予定です。MyCase楽天市場Yahoo!ショッピングAmazonにて予約販売中です。




The Joy Factory、VESA100やアームマウントにも対応したiPad(第10世代)用防塵・防水・耐衝撃ケース発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

株式会社アークレアが、米国The Joy Factory社の防塵・防水・耐衝撃仕様のiPad(第10世代)用ケース「aXtion Pro MP」を発売しています。

aXtion Pro MPは、防塵・防水規格「IP68」と、米国国防総省の軍事規格「MIL-STD-810H」に準拠したiPad用ケースです。

マルチアングル対応キックスタンド、シリコン製ハンドストラップ、資産管理タグシール向けの確認窓、ショルダーストラップ取り付け用ストラップホール、セキュリティロックポートも搭載しています。

さらに、VESA100規格のネジ穴と、MagConnect取り付け用アダプターも備えています。

価格は39,800円で、TheJoyFactory公式ストアYahoo!ショッピング店Amazon店にて販売中です。

Bowers & Wilkins、ノイズキャンセリングヘッドフォン「Px8」の新色ロイヤル・バーガンディ発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

株式会社ディーアンドエムホールディングスが、英国Bowers & Wilkinsブランドのフラッグシップワイヤレスヘッドフォン「Px8」の新色ロイヤル・バーガンディを発売しています。

Px8は、プレミアムスピーカの技術を基に開発された超高性能40mmカーボンコーンドライブユニットと、独自開発の強力なDSP(デジタル信号処理)の組み合わせにより、超高速レスポンスと全周波数帯域にわたる低い歪みを実現しています。

また、4つのマイクを使用したハイブリッドノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能や、ヘッドフォンを外すと再生を一時停止して低電力スタンバイモードに入り、装着すると自動で起動して最後に接続したデバイスに接続する装着検出機能も搭載しています。

コーデックはaptX Adaptive、aptX HD、aptX、AAC、SBCに対応しています。バッテリー駆動時間は30時間で、15分の充電で7時間の再生が可能です。

1.2m長のUSB-C – 3.5mmステレオミニプラグケーブル、1.2m長のUSB-C – USB-Cケーブル、キャリングケース、キャリングケースが付属しています。

Amazonでは107,000円で販売中です。

アイ・オー、生活になじむデザインのWi-Fi 6ルーターを発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

株式会社アイ・オー・データ機器が、生活になじむデザインを採用したWi-Fi 6ルーター「WN-DAX4200GR」を発売すると発表しています。

WN-DAX4200GRは、Wi-Fi 6に対応したルーターで、5GHz帯で最大3,603Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの通信が可能です。インターネットポート(WAN)は1Gbps対応で、4基のLANポートを搭載しています。

空いている帯域に自動誘導するバンドステアリング、対応端末に向けて電波を集中させるビームフォーミングなどに対応しています。

直販価格は15,180円で、10月下旬発売予定です。

ウェブブラウザ「Vivaldi」にiOS/iPadOS版登場

Vivaldi Technologies ASが、iOS/iPadOS向けウェブブラウザ「Vivaldi」[App Store]をリリースしています。

iOS/iPadOS版では、上部に水平スクロール対応のタブバー、広告/トラッカーブロッカーボタン、アドレスバー、全てのツールや設定にアクセスできる「Vivaldiメニュー」ボタンを搭載しています。

下部には、ブックマーク/リーディングリスト/履歴/メモにアクセスできるパネルボタン、進む/戻るボタン、検索ボタン、タブを管理するタブスイッチャーボタンが配置されています。

スタートーページではブックマークにアクセスできるスピードダイヤルを利用できるようになっています。

Vivaldiアカウントにログインすると、ブックマーク、スピードダイヤル、パスワード、自動入力情報、入力履歴、メモなどのデータを端末間で同期することができます。

CIO、マグネット式コネクタ採用のシリコンケーブルを発売

株式会社CIOが、クラウドファンディングサイトのMakuakeにて、「マグネットシリコンケーブル」のプロジェクトを開始したと発表しています。

マグネットシリコンケーブルは、マグネットで着脱できるコネクタを片側に採用したUSB-Cケーブルです。マグネット式コネクタをデバイスに装着しておくことで、簡単にケーブルを着脱できます。

皮膜にはしなやかで絡まりにくいシリコンを採用しており、30,000回の折り曲げテストをクリアした耐久性も備えています。

100W Power Delivery対応で、転送速度は最大480Mbpsです。

ケーブル長は0.5m、1.0m、2.0mの3種類で、ストレートタイプとL字タイプ、充電速度を確認できるディスプレイの有無の組み合わせを選択できます。

0.5mのディスプレイ有りは1,630円、ディスプレイ無しが1,520円、1.0mのディスプレイ有りは1,780円、ディスプレイ無しが1,700円、2.0mのディスプレイ有りは1,980円、ディスプレイ無しが1,780円、端子3個セットは1,500円で提供中です。

Anker、大容量モバイルバテリーの新色ゴールドを発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

アンカー・ジャパン株式会社が、大容量モバイルバテリー「Prime Power Bank (20000mAh, 200W)」の新色ゴールドを発売しています。

容量20,000mAhのバッテリーと、最大100W入出力のUSB-C×2、最大65W出力のUSB-A×1を搭載し、合計最大200W(100W+60W+40W)出力に対応しています。

本体バッテリーは、USB-Cポートを利用した充電の他に、Primeシリーズ用充電スタンド「Charging Base (100W) for Anker Prime Power Bank」による充電が可能です。

バッテリー残量や充電状況を確認できるディスプレイも搭載しています。

価格は19,990円で、初回50個を10%オフの17,990円で提供しています。

Appleの自動運転車の開発は全く見通しが立っていないーーミンチー・クオ氏

香港TF International Securities社のアナリストであるミンチー・クオ氏が、Appleの自動運転車「Apple Car」の開発は現在全く見通しが立っていないようだと投稿しています。

クオ氏は、Appleが自動車市場に参入するために買収戦略をとらなければ、Apple Carが今後数年以内に量産化されることはないだろうと述べています。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は昨年末に、Appleは2026年に自動運転車を10万ドル以下で発売する計画のようだと報じていました

第4世代「iPhone SE」はアクションボタン、USB-C、Face IDなどを搭載

MacRumorsが、第4世代の「iPhone SE」は、アクションボタン、USB-C、Face IDなどを搭載するようだと伝えています。

第4世代モデルはiPhone 14がベースで、アクションボタンとUSB-Cを搭載するようです。

背面カメラは第3世代モデルと同じように1つのカメラとフラッシュが配置されるようですが、カメラは48MPにアップグレードされる可能性があるとのことです。

ディスプレイはOLEDパネルに変更され、Face IDも採用されるようです。

Appleが開発している5Gモデムチップについては、現在第4世代iPhone SEとiPhone 15 Pro Maxの派生モデルでテストされているようです。当初の計画ではiPhone 16シリーズでデビューする予定だったようですが、情報筋によるとこれは実現しないようです。

Qualcommは2026年までAppleにモデムチップを供給する契約を結んでいます。

「macOS 14.1」「iOS 17.1」「iPadOS 17.1」「watchOS 10.1」「tvOS 17.1」のベータ版公開

Apple Inc.が、「macOS 14.1 beta」(ビルド23B5046f)、「iOS 17 beta」(ビルド21B5045h)、「iPadOS 17.1 beta」(ビルド21B5045h)、「watchOS 10.1 beta」(ビルド21S5042f)、「tvOS 17.1 beta」(ビルド21K5043e)をApple Developer Programメンバーに配布しています。

MacRumorsによると、iOS 17.1 betaとwatchOS 10.1 betaには以下の変更点が含まれているとのことです。

  • ミュージック:Apple Musicの曲やアルバムを「お気に入り」に追加する機能
  • AirDrop:Wi-Fiが利用できない際にモバイルデータ通信を使用してコンテンツの送受信を継続するオプションが追加
  • NameDrop:iPhoneやApple Watchお互いに近づけて連絡先情報を交換できる機能が追加
  • コントローラー:NINTENDO 64 コントローラーをサポート