「Apple Watch Ultra」タグアーカイブ

Appleの自社製ディスプレイ、「Apple Watch Ultra」に採用後iPhone/iPad/Macに拡大

Bloombergのマーク・ガーマン氏がニュースレターのPower Onで、Appleの自社製マイクロLEDディスプレイは、2024年発売の「Apple Watch Ultra」に最初に搭載され、その後iPhoneやiPad、さらにはMacに採用が拡大されるだろうとレポートしています。

Appleは2017年よりコードネーム「T159」と呼ばれるマイクロLEDディスプレイのプロジェクトを立ち上げ、2024年末発売予定のApple Watch Ultraに最初に搭載される計画です。

このマイクロLEDディスプレイは、明るさ、色再現、視野角に優れ、ディスプレイのガラスの上に描かれたように見えるとのことです。

ガーマン氏は、最初の登場から数年後にはiPhoneに採用され、いつかはiPadやMacにも採用されるだろうと予想しています。

Apple、「AirPods Lite」と2.1インチMicro LEDパネル搭載「Apple Watch Ultra」を準備

9to5Macが、香港Haitong International Securities社のアナリストであるジェフ・プー氏によると、AppleはAirPodsの廉価版となる「AirPods Lite」を準備しているようだと伝えています。

AirPods Liteの詳細については不明ですが、プー氏はApple以外のイヤフォンと競合する低価格製品であると説明しているとのことです。

また、2024年に発売される「Apple Watch Ultra」は、OLEDパネルの代わりに輝度レベルと色精度がより優れた2.1インチのMicro LEDパネルを搭載すると同氏は述べています。現行のApple Watch Ultraは1.92インチのOLEDパネルを搭載しています。

ディーフ、AirPods ProとApple Watch Ultra対応のアラミド繊維製スリムケース「DURO」発売

ディーフ株式会社が、AirPods Pro (第2世代)用ケース「DURO for AirPods Pro (2nd Gen)
」と、Apple Watch Ultra用ケース「DURO for Apple Watch Ultra」を発売すると発表しています。

DUROは、防弾チョッキなどに使われている米国DuPont社のアラミド繊維「Kevlar」を採用した厚さわずか0.65mmのスリムケースです。重さはAirPods Pro用が6g、Apple Watch Ultra用が約0.9g

価格は5,979円と5,480円で、12月下旬発売予定です。

Simplism、Watch Series 8/SE/Ultra用スクリーンプロテクター&ケース発売

トリニティ株式会社が、Simplismブランドより、Apple Watch Series 8/SE/Ultraに対応したスクリーンプロテクターとケースを10月下旬より順次発売すると発表しています。

新しいApple Watchのバッテリー容量が明らかに

mysmartpriceが、中国CCC認証のウェブサイトで新しいApple Watchのバッテリー容量が公開されたと伝えています。

  • Apple Watch Series 8 41mm:245mAh
  • Apple Watch Series 8 45mm:296mAh
  • Apple Watch SE (第2世代) 40mm;245mAh
  • Apple Watch SE (第2世代) 44mm:296mAh
  • Apple Watch Ultra:542mAh

Series 7は41mmが284mAh、45mmが309mAhのバッテリーを搭載しています。

バッテリー駆動時間は、Apple Watch Series 8とApple Watch SE (第2世代)が最大18時間、Apple Watch Ultraが最大36時間です。

Series 8とUltraは、低電力モードや低電力設定により、バッテリー駆動時間をそれぞれ最大36時間と最大60時間まで伸ばすことができます。

新しい「iPhone」「AirPods Pro」の予約受付がスタート

Apple Inc.が、オンラインストアとApple Storeアプリにて、「iPhone 14」シリーズと、「AirPods Pro (第2世代)」の予約注文受付を開始しています。

NTTドコモauソフトバンク楽天モバイルや、ビックカメラ.comヨドバシ.comなどでも予約受付を開始しています。

NTTドコモauソフトバンク楽天モバイルでは「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE (第2世代)」「Apple Watch Ultra」の予約受付も開始しています。

「Apple Watch Pro」と「Apple Watch Series 8」用ケースの比較

リーカーのソニー・ディクソン氏が、「Apple Watch Pro」と「Apple Watch Series 8/7」用のケースを比較した写真を投稿しています。

ケースサイズはApple Watch Proが49mm、Series 8はSeries 7と同じ45mmと41mmとなっています。

昨日公開されたCAD画像によると、Apple Watch Proはフラットなディスプレイを搭載し、右側のDigital Crownとサイドボタンの部分にはクラウンガードが、左側にはスピーカーグリルのような穴とボタンが追加されており、側面には2つの小さな穴があり、保護ケースもその部分に穴が設けられています。

Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、新たに追加されたボタンには特定のアプリや、機能、ワークアウトを割り当てることができるとのことです。

「Apple Watch Pro」の新しいボタンはプログラム可能

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、昨日公開された「Apple Watch Pro」のCADレンダリング画像について「これはまさしくApple Watch Proだ」とツイートしています。

Apple Watch Proは側面はフラットではなく、左側の新しいボタンはおそらくプログラム可能で、特定のアプリ、機能、ワークアウトを割り当てることができるとのことです。

Apple Watch Proのバンドについては、幅広いラインナップで。エクストリームスポーツのテーマに沿ったものになるようです。また、フィットネス向けにかなり詳細な情報を表示する文字盤も用意されているそうです。

「Apple Watch Pro」のCADレンダリング画像

91mobilesが、業界関係者から入手したとする「Apple Watch Pro」のCADレンダリング画像を公開しています。

画面はフラットで、右側のDigital Crownとサイドボタンの部分にはクラウンガードが追加されています。さらに、左側にはスピーカーグリルのような穴とボタンが追加されています。

Apple Watch Proは、大型のディスプレイ、より割れにくい画面、強化されたハイキングや水泳のトラッキング機能、より長持ちするバッテリー、チタニウムを採用した丈夫なケースが採用されると報じられています。

「Apple Watch Series 8 Pro」用のケースとされる写真

リーカーのソニー・ディクソン氏が、「Apple Watch Series 8 Pro」用のケースとされる写真[1/2]を公開しています。

これによるとApple Watch Series 8 Proは、角丸の四角い形状で右側のDigital Crownとサイドボタンの部分の形状が変わっており、左側には新たにボタンなどが追加されているようです。

WeiboのUnclePanも、Apple Watch Series 8 Proのケースの写真を投稿しています。