液晶ペンタブレット「Wacom Cintiq Pro 16」の新モデル発売 操作性と機能性が向上

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社ワコムが、新しい液晶ペンタブレット「Cintiq Pro 16」を発表しています。

新しいCintiq Pro 16は、よく使う機能やショートカットなどを登録できる「ExpressKey」(両サイドに4つずつ搭載)や、マルチタッチのオン/オフを簡単に切り替えられる物理スイッチ(筐体上部に搭載)を搭載し、操作性が向上しています。従来モデルにあったタッチメニューは廃止されています。

また、USB Type-C、または、HDMIとUSB Type-C to USB-AケーブルをWacom Link Plusを介さずに直接本体に接続できるようになっています。ペンホルダーは布製に変更され、背面にはVESAホールが追加されています。

8,192レベルの筆圧感知やペンの傾き検知をサポートし、繊細なペンタッチ、精度、レスポンスを実現した「Wacom Pro Pen 2」が同梱されています。

ディスプレイは4K対応15.6型IPSパネルを採用しており、表面のガラスには紙のような描き心地を実現したアンチグレア加工が施されています。

Adobe RGBカバー率は98%、最大表示色は1,670万色(8ビットカラー)、コントラスト比は1,000:1、最大輝度は300cd/m²、視野角は水平178°/垂直178°、応答速度は30msです。20°の傾斜がつけられる折りたたみ式スタンドを備えています。

直販価格は184,800円で、11月5日(金)発売予定です。ワコムストアでは本日より予約注文を受け付けており、先着50台限定で「Wacom Pro Pen slim」をプレゼントしています。

ー 広告 ー






サンワサプライ、3A出力のUSB-C充電器を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、3A出力のUSB-C充電器「700-AC033W」を発売しています。

700-AC033Wは、36×44×22mmとコンパクト設計で5V/3A出力に対応したUSB-C充電器です。

直販価格は1,180円です。

4.7インチの「iPhone SE Plus」、2022年に発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

米国Display Supply Chain Consultants社のCEOであるロス・ヤング氏が、Appleは4.7インチの「iPhone SE Plus」を2022年に発売するようだと伝えています。

ヤング氏によると、iPhone 8と同じ4.7インチの液晶ディスプレイを搭載した5G対応のiPhoneが2022年に「iPhone SE Plus」として発売されるという情報を入手したとツイートしています。

アナリストのミンチー・クオ氏は以前、新しいiPhone SEは5G対応でデザインに大きな変更はなく、2022年前半に発売されるだろうと述べていました。

また、2023年に発売を計画していた5.7〜6.1インチの液晶ディスプレイを搭載した「iPhone SE 3」は、2024年に先送りされたようです。

MARVELのiPhone 12/11/SE/8/7用「iFace First Class」ケースに新デザイン登場

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hamee株式会社が、「マーベル」のiPhone 12/12 Pro/11/SE (第2世代)/8/7用ケース「マーベル | iFace First Class ケース」に新デザインを追加しています。

マーベル | iFace First Class ケースは、持ちやすい曲線フォルムで、インナーにTPU、アウターにポリカーボネートを採用した二重構造のケースで、背面にマーベルのキャラクターなどがプリントされています。

新デザインはロゴ/ヒーロー/レッド、スパイダーマン/ドッグの2種類で、価格は4,180円です。

IK Multimedia、ライブ配信向けオーディオインターフェイス2機種発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

IK Multimediaが、iPhone/iPadやMacに対応したライブ配信向けオーディオインターフェイス2機種を11月より発売すると発表しています。

iRig Stream Solo」は、iPhone/iPadに対応した3.5mm 4極ミニプラグ接続のオーディオインターフェイスです。

ミキサーやDJデッキなどを接続できるステレオRCA入力、マイク付きイヤフォンやiRig Micなどを接続できる3.5mm 4極ミニジャック入出力、カメラやミキサーなどに音声を送ることができる3.5mmモノラルTHRU出力を備え、接続したデバイスの出力音声をループバックする機能を搭載しています。単三電池2本で約50時間使用できます。

市場想定価格は7,700円前後です。

iRig Stream Pro」は、iPhone/iPad、Android、Mac、PCで使用できる24-bit/96kHz対応オーディオインターフェイスです。

マイクや楽器を接続できるファンタム電源内蔵XLR/標準コンボ入力、ミキサーやDJデッキなどを接続できるステレオRCA入力、マイク付きイヤフォンやiRig Micなどを接続できる3.5mm 4極ミニジャック入出力、カメラやミキサーなどに音声を送ることができる3.5mmモノラルTHRU出力を備え、接続したデバイスの出力音声をループバックする機能を搭載しています。

XLR/標準コンボ入力、ステレオRCA入力、3.5mm 4極ミニジャック入力、ループバック音をステレオでミックスする「2チャンネルモード」と、ステレオRCA入力がCh1/Ch2、XLR/標準コンボ入力がCh3、3.5mm 4極ミニジャック入力がCh4にルーティングされ「マルチチャンネルモード」に対応しています。

単三電池2本で約20時間使用できます。Lightning、USB-A、USB-Cケーブルが付属しています。

市場想定価格は29,480円前後です。

Apple、「macOS Monterey」をリリース

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「macOS Monterey」をリリースしています。

macOS Montereyは、FaceTimeのアップデート、あなたと共有、コンパクトなタブバーを利用できるSafari、集中モード、新デザインの通知、どこからでもアクセスできるクイックメモ、MacにAirPlay、写真内の文字をテキストデータ化するテキストの認識表示、ショートカットApp、アップデートされたマップといった新機能を搭載しています。

FaceTimeで曲や番組などを同期再生できる「SharePlay」や、キーボード/マウス/トラックパッドをMacとiPadで共有できる「ユニバーサルコントロール」は今秋提供予定です。

対応機種は、iMac (Late 2015)以降、Mac Pro (Late 2013)以降、iMac Pro (2017)以降
Mac mini (Late 2014)以降、MacBook Air (Early 2015)以降、MacBook (Early 2016)以降、MacBook Pro (Early 2015)以降です。

続きを読む Apple、「macOS Monterey」をリリース

Apple、「iOS/iPadOS 15.1」「watchOS 8.1」「tvOS 15.1」などをリリース

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」「watchOS 8.1」「tvOS 15.1」「HomePodソフトウェアバージョン15.1」と、「macOS Big Sur 11.6.1」「セキュリティアップデート 2021-007 Catalina」をリリースしています。

iOS/iPadOS 15.1、tvOS 15.1では、FaceTimeで通話相手と一緒にテレビ番組や映画を観たり、音楽を聴いたりできるSharePlayを利用できるようになっています。

また、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxで、ProResビデオを撮影できるようになっています。

watchOS 8.1では、Apple Watch Series 4以降でワークアウト中のみ転倒検出を有効にする設定が追加されています。また、Apple Watch Series 5以降で手首を下ろしているときに、「常にオン」で時刻が正確に表示されない問題が修正されています。

HomePodソフトウェアバージョン15.1では、HomePodでのドルビーアトモスによる空間オーディオと、HomePod/HomePod miniでのApple Musicのロスレス再生をサポートしています。

macOS Big Sur 11.6.1では、セキュリティが修正されています。

続きを読む Apple、「iOS/iPadOS 15.1」「watchOS 8.1」「tvOS 15.1」などをリリース

東芝のNAS向け3.5インチHDD「MN」シリーズが値下げ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

秋葉館が、東芝社の3.5インチHDD「MNシリーズ」を値下げしています。

MNシリーズは、回転数7,200rpm、キャッシュ512MB、MTTF 120万時間、ワークロード180TB/年のNAS向け3.5インチSATA HDDです。

  • 16TB39,800円(旧価格42,800円)
  • 12TB29,800円(旧価格30,500円)
  • 10TB23,800円(旧価格24,800円)

GOLDEN CONCEPT、Apple Watch Series 7用ケース「Evening Edition」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社PRINCIPE priveが、スウェーデンGOLDEN CONCEPTブランドのApple Watch Series 7に対応したケース「Apple Watch 7 Case – Evening Edition」の先行予約販売を開始しています。

Evening Editionは、スイスのウォッチメーカーと同じ製造方法と316Lステンレススチールを採用したブレスレット付きケースです。41mm用と45mm用が用意されています。

カラーはブラックシルバーゴールド(41mmのみ)の3色で、価格はブラック、シルバーが各143,000円、ゴールドが154,000円です。

ダイナフォント、東洋と西洋を融合させた新書体「金花体」発表

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ダイナコムウェア株式会社が、ダイナフォントの新書体「金花体」を発表しています。

金花体は、東洋の金文と西洋のカリグラフィーを融合したデザインで、流れるような曲線美が特徴の書体です。

10月26日(火)よりDynaSmart V、DynaSmart 教育機関向けプラン、DynaSmart 学生版にて提供されます。