M-SOUNDS、女性向けの完全ワイヤレスイヤフォンを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社エム・エス・シーが、M-SOUNDSブランドより、完全ワイヤレスイヤフォン「MS-TW23」を発売しています。

MS-TW23は、快適な着け心地を追求した小型・軽量ボディの完全ワイヤレスイヤフォンです。長時間使用しても疲れにくいサウンドチューニング、映像と音声のズレを軽減する低遅延モード、IP55相当の防水・防塵性能、AACコーデック対応などを特長としています。

単体で約5時間、充電ケースとの併用で約19時間の再生が可能です。

カラーはパウダーピンク、ハニーミルク、チョコレートモカ、ラベンダーパープルの4色で、直販価格は5,500円です。Amazonでも販売中です。

Anker、20W USB-C充電器の新色ピンク発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、20W USB-C充電器「511 Charger (Nano Pro)」の新色ピンクを発売しています。

511 Chargerは、最大20W出力のPower Deliveryに対応したUSB-C充電器です。サイズは30×30×30mm、重さは34gです。

価格は2,990円です。

Sonnet、NMVe SSD/10Gb Ethernet/10Gbps USB-C接続搭載のPCIeカードを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Sonnet Technologies, Inc.が、M.2 NVMe SSDスロット、10Gb Ethernet、10Gbps USB-Cポートを備えたPCIeカード「McFiver PCIe Card」を発売しています。

McFiver PCIe Cardは、最大16TBのストレージを追加できる2つのM.2 NVMe SSDスロット、10Gb Ethernetポート、2つの10Gbps USB-Cポートを搭載したPCIeアダプタカードです。

Mac Pro (2019)や、フルレングスx8 PCIeカードスロットを備えたThunderbolt PCIeカード拡張システムなどに組み込むことができます。

価格は399.99ドルです。

サンワサプライ、ワイヤレスHDMIエクステンダーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、ワイヤレスHDMIエクステンダー「VGA-EXWHD10」を発売しています。

VGA-EXWHD10は、HDMIの映像と音声をワイヤレスでテレビやプロジェクターなどに出力できる送信機と受信機のセットです。対応解像度は最大1,920×1,080、伝送距離は最大15m、映像遅延は100msです。USB給電で動作します。

価格は71,280円で、楽天市場Yahoo!ショッピングでは45,334円〜で販売しています。

「iOS 16」は常時表示ロック画面をサポート 「iPhone 14 Pro」で利用可能に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、「iOS 16」(コードネーム:Sydney)は常時表示ディスプレイに対応するようだと伝えています。

iOS 16はiPhone 13で当初計画されていた常時表示ロック画面を将来的にサポートするようで、常時表示ロック画面モードは「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」で利用できるようになるとガーマン氏は述べています。

また、ウィジェットのような機能を備えた壁紙がロック画面に採用されるようです。

iOS 16では他にも、通知、iPadのマルチタスキング、メッセージAppとヘルスケアAppのアップグレードなどを含むシステム全体の変更が追加されるとのことです。

iPhone 14 Proの「A16」チップは5nmプロセスのまま

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

香港TF International Securities社のアナリストであるミンチー・クオ氏が、iPhone 14 Proに搭載される「A16」チップは引き続き5nmプロセスで製造されるようだと予想しています。

Appleのチップを製造する台湾TSMC社の半導体技術ロードマップによると、より優れた3nmプロセスの「N3」や4nmプロセスの「N4P」は2023年まで量産が開始されないため、iPhone 14 Proに採用されるA16チップはA15チップと同じ5nmプロセスの「N5P」が用いられ、性能や省電力性の向上は限定的になる見込みとのことです。

MシリーズチップもA16と同様の技術的制限に見舞われるため、今年登場する新デザインの「MacBook Air」のチップはマイナーアップグレードとなるとみられ、名称が「M2」となる可能性はあるものの、AppleがM2チップで大幅なアップグレードを目指しているのであれば、2023年のN3/N4Pプロセス採用チップがM2になるだろうと述べています。

Apple、「realityOS」の商標を出願

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、パーカー・オルトラーニ氏によると、AppleがAR/VRへッドセット向けOSの名称「realityOS」を商標登録出願[1/2]したようだと伝えています。

この商標はAppleのソースコードにrealityOSの記述が発見されるより前の2021年12月8日に出願されており、出願したRealityo Systems LLCは、macOSの名称を商標出願しているAppleのペーパーカンパニーとみられるYosemite Research LLCやCoast Research LLCと所在地同じです。

外国出願期限は出願日から6ヶ月後の2022年6月8日で、WWWDC22開幕2日後となっています。

 

センチュリー、10.1インチのUSBサブモニターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社センチュリーが、10.1インチのUSBサブモニター「plus one USB LCD-10000U3」を発売しています。

LCD-10000U3は、USBケーブルを接続するだけで使える10.1インチモニターで、解像度1,280×800ピクセルのグレアパネルを搭載しています。スタンド内蔵で、モニターアームや壁掛キットにも対応しています。USB-Aケーブル、USB-A – USB-C変換アダプタと、専用ポーチが付属しています。

価格は32,800円です。

JAPANNEXT、4K対応27型液晶モニターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社JAPANNEXTが、4K対応の27型液晶モニター「JN-IPS2706UHDR」を発売しています。

JN-IPS2706UHDRは、4K解像度、HDR対応、sRGBカバー率100%の非光沢IPSパネルを採用した27型液晶モニターです。マルチウィンドウ、ゲームモード、フリッカーフリー、ブルーライト軽減といった機能を搭載しています。VESAマウント対応です。

表示色は10.7億色、輝度は350cd/m²、コントラスト比は1,000:1、応答速度は5msで、4K/60Hz対応のDisplayPort 1.2×1、4K/60Hz対応のHDMI 2.0×1、4K/30Hz対応のHDMI 1.4×2を搭載しています。

価格は33,980円で、Amazonでは30,582円で販売中です。

Amazonタイムセール祭:第6世代「iPad mini」が割引価格に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Amazon.co.jpが、5月30日(月)まで開催中の「Amazonタイムセール祭り」にて、第6世代「iPad mini」を割引価格で提供しています。

2021 Apple iPad mini Wi-Fiモデル

  • 64GB56,810円(過去価格59,800円、5%オフ)
  • 256GB73,170円(過去価格77,800円、6%オフ)