SanDisk、USB Type-C/USB 3.0対応USBフラッシュドライブ発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Ultra USB Type-C フラッシュドライブ

Western Digital Corporationが、SanDiskブランドより、USBメモリを3月下旬より発売すると発表しています。

Ultra USB Type-C フラッシュドライブ」は、最大転送速度150MB/sのUSB 3.1 Gen 1 Type-C対応メモリです。

Ultra USB 3.0 フラッシュドライブ」は、最大転送速度130MB/sのUSB 3.0対応メモリです。

両モデルともパスワードでファイルを保護できる「SanDisk SecureAccess」が付属しています。容量はそれぞれ32GB、64GB、128GB、256GBの4種類です。

ー 広告 ー






AppleのiPhoneケースやApple Watchバンドに春の新色登場

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、iPhone用ケース、iPad用ケース、Apple Watch用バンドの新色を発売しています。

ワコム、ペンタブレット購入者にクリエイティブソフトウェアをプレゼント

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社ワコムが、液晶ペンタブレットまたはペンタブレット購入者に、アドビやセルシスのクリエイティブソフトウェアを無償で提供すると発表しています。

  • Cintiq ProシリーズまたはIntuos Proシリーズ
    バンドルソフトウェア:写真編集&RAW現像の「Adobe Creative Cloudフォトプラン 2ヶ月ライセンス」、または、動画制作ソフトウェア「Adobe Premiere Rush 2ヶ月ライセンス」
  • Cintiqシリーズ
    バンドルソフトウェア:イラスト・マンガ・アニメーション制作ソフトウェア「CLIP STUDIO PAINT EX 6ヶ月ライセンス」
    3Dテクスチャ作成ソフトウェアスイート「Substance Suite 6ヶ月ライセンス」(2021年2月28日まで)
  • MobileStudio Proシリーズ
    バンドルソフトウェア:スケッチ&ペイントソフトウェア「Adobe Fresco 6ヶ月ライセンス」(12月31日まで)

Appleが新しい「iPad Pro」を発表、iPadOSはトラックパッドをサポート、iPad Pro用「Magic Keyboard」も

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、新しい「iPad Pro」を発表しています。

新しいiPad Proは、8コアのCPUと8コアのGPUを備えたA12Z Bionicチップを搭載し、背面には4Kビデオを撮影できる12MPの広角カメラ、10MPの超広角カメラ、スタジオ品質のマイクを備えています。

また、光が対象物に到達してから反射して戻るまでの時間を測定することで最大5m先のオブジェクトまでの距離を測定するLiDARスキャナーも搭載しています。LiDARスキャナとカメラ、モーションセンサー、iPadOSのフレームワークとの連係により、iPad Proで全く新しいレベルの拡張現実体験が可能になるとのことです。

カラーはスペースグレイとシルバーの2色で、価格は11インチモデルが84,800円(税別)〜、12.9インチモデルが104,800円(税別)〜です。本日よりオンラインで販売しており、来週から店頭販売が開始される予定です。

さらに、バックライトキーボードとトラックパッドを搭載したiPad Pro用キーボード「Magic Keyboard」も発表しています。マグネットで取り付け可能で、フローティングデザインを採用しており、角度を調整することもできます。パススルー充電が可能なUSB-Cポートを搭載しています。

Magic Keyboardは、トラックパッドをサポートしたiPadOS 13.4が動作する11インチiPad Pro(第1世代と第2世代)と12.9インチiPad Pro(第3世代と第4世代)に対応しており、価格は31,800円(税別)と37,800円(税別)で、5月発売予定です。

なお、iPadOS 13.4は3月24日(火)に提供される予定です。iPad Pro、iPad Air 2以降、iPad第5世代以降、iPad mini 4以降に対応しています。

Appleが「MacBook Air」と「Mac mini」をアップデート

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「MacBook Air」をアップデートしたと発表しています。

新しいMacBook Airは、旧モデルと比べて最大2倍高速となる最高1.2GHzクアッドコア第10世代Intel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)、80%高速なIntel Iris Plusグラフィックス、シザー構造のMagic Keyboard、基本構成が2倍となる256GB〜のSSD、Apple T2セキュリティチップを搭載しています。

カラーはスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色で、価格は1.1GHzデュアルコアCore i3プロセッサ/256GBストレージモデルが104,800円(税別)、1.1GHzクアッドコアCore i5プロセッサ/512GBストレージモデルが134,800円(税別)です。本日よりオンラインで販売しており、来週から店頭販売が開始される予定です。

さらに、「Mac mini」もアップデートしています。

新モデルはストレージが2倍となっており、3.6GHzクアッドコアプロセッサ/256GBストレージモデルが
82,800円(税別)、3.0GHz 6コアプロセッサ/512GBストレージモデルが112,800円(税別)に値下げされています。

Final Cut Pro X用ローワーサード「Stupid Raisins Third Pop」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社フラッシュバックジャパンが、Final Cut Pro X用ローワーサード「Stupid Raisins Third Pop」の販売を開始しています。

Stupid Raisins Third Popは、20種類のローワーサードと3種類のバックグラウンドエフェクトを収録したプラグインです。人物やオブジェクトの動きなどに合わせるモーショントラッカーも搭載しています。

価格は7,040円です。

PreSonusの「Studio One」「Notion」が25%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社エムアイセブンジャパンが、セントパトリックス・デーを記念して、米国PreSonus社のDAWソフトウェア「Studio One」と、楽譜作成ソフトウェア「Notion」を25%オフで提供するセールを開催しています。

実施期間は3月20日(金)午後2時までです。

Mac版「LINE」アプリに画面シェア機能が追加

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

LINE株式会社が、macOS向けアプリ「LINE」[Mac App Store]をアップデートしています。

バージョン5.23.0では、グループビデオ通話でパソコンの画面を共有できる新機能「画面シェア」機能が利用できるようになっています。

ドコモ初の5G対応モバイルWi-Fiルーター、5月下旬以降に発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社NTTドコモが、3月25日(水)よりサービスを開始する5Gに対応したモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」を発表しています。

SH-52Aは、受信時最大4.1Gbps、送信時最大480Mbpsの5G(28GHz帯)通信が可能で、4Gでも受信時最大1.68Gbpsの高速通信が可能です。Wi-Fi 6対応で、2.5GBASE-T対応LANを搭載しています。

5月下旬以降に発売される予定です。

Tidy Up 5.3.5

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hyperbolic Softwareが、重複ファイルを検索できる「Tidy Up 5.3.5」を配布しています。

このバージョンでは、バグ修正が含まれています。

Tidy Upは、名称や、最終変更日、作成日、拡張子、種類、作成者、サイズ、コンテンツ、オーナーアプリケーション、可視属性などで重複ファイルおよびパッケージを検索できるユーティリティです。