ノートPCのディスプレイ横にスマホを設置できる「MOFT Snap」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

LEMORE LLCが、ノートパソコンのディスプレイ横にスマートフォンを設置できるホルダー「MOFT Snap」を発売しています。

MOFT Snapは、ノートパソコンに貼って使える折りたたみ式のスマートフォン用ホルダーで、使うときはホルダを折って展開することでスマートフォンを磁石で設置できます。

iPhone 13/12シリーズは内蔵のマグネットで設置可能で、他のスマートフォンは付属のマグシールを貼ることで使用できます。

カラーはワンダーラストブルー、クールグレー、スペースグレーの3色で、価格は3,480円です。

ー 広告 ー






alto、360°回転するカードポケット付きでワイヤレス充電対応のiPhone 13/Pro/Max用レザーケース発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

合同会社アシカンが、台湾alto社のiPhone 13/13 Pro/13 Pro Max用ケース「Anello 360」を発売しています。

Anello 360は、イタリアFAEDA社のフルグレインレザーを使用したケースで、背面に360°回転するカードポケットを備えており、ワイヤレス充電に対応しています。

バンパー部には内側にハニカム構造を施したTPUを採用しており、米国国防総省のMIL規格に準拠した1.5m耐落下性能を備えています。着脱可能なネックストラップも付属しています。

カラーはブラック、グレー、グリーンの3色で、価格は9,280円です。

折りたたみ式でコンパクトなスマホ/タブレット/ノートPC用スタンド「FINEDAYフォルダブルスタンド」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社ロア・インターナショナルが、クラウドファンディングサービスのMakuakeにて、韓国Fineday社のスマートフォン/タブレット/ノートパソコン用「フォルダブルスタンド」の先行販売を開始しています。

フォルダブルスタンドは、2箇所のヒンジと3箇所のストッパーで14段階の高さ角度調整が可能な折りたたみ式スタンドです。ベース部分は360°回転するようになっており、ロック機能も備えています。

スマートフォン向けの68mmモデルと、スマートフォン/タブレット/ノートパソコン向けの88mmモデルがラインナップされており、88mmモデルはMagSafe充電器を取り付けられるようになっています。

予定販売価格は8,900円と9,900円で、現在7,170円〜と7,920円〜で提供しています。

AppleのAR/VRヘッドセット、価格は2,000ドル超

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、マーク・ガーマン氏によるとAppleのAR/VRヘッドセットは2,000ドルを超えるようだと伝えています。

ガーマン氏はニュースレターのPower Onで、AppleのAR/VRヘッドセットはM1 Proと同等の性能のプロセッサを含む2つのプロセッサや、8Kパネルを含む複数のディスプレイなどを搭載するため、Appleは2,000ドルを上回る価格を検討していると述べています。

M1ではなくM1 Proと同等のチップが採用されるのは、GPU性能が理由とのことです。

また、iPhoneやApple Watchで車の鍵をかけたり開けたり、エンジンをかけたりできる「CarKey」にも触れており、今年の夏からヒュンダイのジェネシスがCarKeyに対応するとしています。

Spigenのモバイルバッテリーやカーチャジャーが最大50%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Spigen Korea Co., Ltd.が、モバイルバッテリーやカーチャジャーなどの対象製品を最大50%オフで提供しています。

  • Power Arc ArcPack Portable Charger2,749円(50%オフクーポン適用により、通常5,499円)
    15,000mAhモバイルバッテリー。最大30W出力のUSB-C×2、最大18W出力のUSB A搭載。
  • PocketBoost PD 100002,279円(40%オフクーポン適用により、通常3,799円)
    10,000mAhモバイルバッテリー。最大18W出力のUSB-C&A搭載。
  • Power Arc ArcStation1,499円(40%オフクーポン適用により、通常2,499円)
    最大30W出力の2ポートUSB-C&Aカーチャージャー。
  • Power Arc ArcWire USB C to USB C Cable1,049円(30%オフクーポン適用により、通常1,499円)
    USB Type-C – USB Type-Cケーブル。USB 2.0(480Mbps)、100W対応、1m長。
  • Power Arc ArcWire USB C to USB A Cable1,119円(30%オフクーポン適用により、通常1,599円)
    USB Type-C – USB Aケーブル2本セット。USB 3.2 Gen 1(5Gbps)、60W対応、1m長。

期間は1月17日(月)までです。

UVIのフィルター/EQプラグイン「SHADE」が50%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

UVIが、クリエイティブフィルター/EQ「SHADE」の半額セールを実施しています。

SHADEは、35種類のフィルターと10種類のモジュレーターを組み合わせてフィルター処理、EQ処理、ミキシング作業を行うことができるマルチチャンネル対応フィルター/EQプラグインです。

セール価格は64ドル/8,000円(通常129ドル/15,500円)で、実施期間は1月17日(月)までです。

Vivaldi Snapshot 5.1.2549.3

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Vivaldi Technologies ASが、ウェブブラウザ「Vivaldi 5.1」のテストビルド「Vivaldi Snapshot 5.1.2549.3」を配布しています。

このバージョンでは、Chromiumがバージョンに更新されています。また、アドレスバー、ブックマーク、タブ、Vivaldiカレンダー、Vivaldiメールなどに関連する多くの修正と改善も含まれています。

新しい「iPad Pro」はMagSafeのために大型のガラス製Appleロゴを採用か

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、今年前半に登場する新しい「iPad Pro」はMagSafeを採用するため、背面のAppleロゴが大型化されてガラスに変更される可能性があると伝えています。

AppleはMagSafeのために背面をアルミからガラスに変更したiPad Proの試作機をテストしていましたが、強度に不安があることから、大型のガラス製Appleロゴを採用した試作機もテストしているようです。

Appleは他にも、12.9インチよりも大きいディスプレイを搭載したiPad Proも試作しているとのことです。

AppleのAR/VRヘッドセット、発売が2023年にずれ込む可能性も

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergが、AppleがAR/VRヘッドセットの発表を少なくとも数ヶ月延期することを検討しているようだと伝えています。

Appleはヘッドセットを今年6月のWWDCで発表して年内に発売する計画だったようですが、情報筋によると、過熱、カメラ、ソフトウェアに関連する開発の課題により、発表が年末に延期され、発売は2023年になる可能性があるとのことです。

次期「iOS 16」にはヘッドセットのサポート組み込まれるため、WWDCでヘッドセットの技術的側面やソフトウェアのプレビューが行われる可能性は残されているとしています。

2023年のWWDCでは、Appleはヘッドセット向けのVRとARのアプリケーションの構築にフォーカスする計画とのことです。

ヘッドセットはコードネーム「Oak」と呼ばれる独自のオペレーティングシステム「rOS」(rはrealityとみられる)が動作するそうです。

Appleは2015年頃からヘッドセットを開発しており、以前は発表を2021年、出荷を2022年に計画していたようです。