バッファロー、外付けHDDとWi-Fiルーターを値下げ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社バッファローが、外付けHDDとWi-Fiルーターの価格を改定したと発表しています。

  • HD-LDS-Aシリーズ
    1.0TB:12,200円(税別)→ 11,700円(税別)
    2.0TB:13,900円(税別)→ 13,300円(税別)
    3.0TB:16,100円(税別)→ 15,600円(税別)
    4.0TB:17,800円(税別)→ 17,300円(税別)
    6.0TB:27,900円(税別)→ 26,800円(税別)
  • WSR-1166DHP3シリーズ:7,200円(税別)→ 6,600円(税別)

ー 広告 ー






VirtualBox 6.0.6/5.2.28

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Oracleが、x86仮想化ソフトウェア「VirtualBox 6.0.6」「VirtualBox 5.2.28」を配布しています。

このバージョンでは、問題の修正が含まれています。

Oracle VM VirtualBoxは、x86およびAMD64/Intel64の仮想化ソフトウェアで、macOS上でWindowsやDOS/Windows 3.x、LinuxなどをゲストOSとして実行できます。

「MacBook Air (2018)」のディスプレイ輝度が400ニトに

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、Appleが「MacBook Air (2018)」のディスプレイ輝度を300ニトから400ニトに変更したと伝えています。

Appleは、macOS 14.4.4でMacBook Air (2018)のデフォルトの輝度を修正しています。

Office for Mac 16.24

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Microsoft Corporationが、「Microsoft Word 16.24」[Mac App Store]、「Microsoft Excel 16.24」[Mac App Store]、「Microsoft PowerPoint 16.24」[Mac App Store]、「Microsoft Outlook 16.24」[Mac App Store]、「Microsoft OneNote 16.24」[Mac App Store]を配布しています。

Word、Excel、PowerPointでは、アニメーション3Dグラフィックスの挿入に対応しています。

Razer、外付けGPU筐体「Core X Chroma」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Razer Inc.が、外付けGPU筐体「Razer Core X Chroma」を発売したと発表しています。

Razer Core X Chromaは、ノートパソコンでデスクトップ用ビデオカードを使用できるThunderbolt 3 eGPU筐体で、700Wの電源と、USB 3.1×4、ギガビットEthernet、Razer Chromaライティングを搭載しています。価格は399.99ドルです。

「macOS 10.15」、iPadを外部ディスプレイとして利用可能に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、「macOS 10.15」はアプリケーションのウィンドウをiPadや外部ディスプレイに表示する機能を搭載するようだと伝えています。

開発コード名「サイドカー」と呼ばれるこの機能は、アプリケーションウィンドウの緑のボタンにマウスを重ねると表示されるメニュー(全画面表示、タイル表示、外部ディスプレイに移動)から利用可能で、Macに接続された外部ディスプレイに加え、iPadにもウィンドウを移動できるとのことです。

さらに、iPadにMacのアプリケーションウィンドウを表示している場合、Apple Pencilを使って書き込むこともできるようです。

AppleとQualcommが和解、ライセンス契約とチップセット供給契約を締結

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.とQualcomm, Inc.が、両社間の全ての訴訟を取り下げることで合意したと発表しています。

この合意には、AppleからQualcommへの支払いが含まれているとのことです。また、6年間のライセンス契約(2019年4月1日より有効、2年間の延長オプションを含む)と、複数年のチップセット供給契約を結ぶことも発表しています。

Appleは2017年にQualcommのライセンス料が不当であるとして同社を提訴したことで、両社の間で訴訟合戦を繰り広げられていました。

パイオニア、スポーツ向けBluetoothイヤフォン「E6wireless」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

オンキヨー&パイオニア株式会社が、パイオニアブランドよりスポーツ向けBluetoothイヤフォン「E6wireless」を発売すると発表しています。

E6wirelessは、IPX4に準拠した防水性能を備え、柔らかいエラストマー素材のイヤーフックや、コードアジャスターを採用したBluetoothイヤフォンです。最大6時間の連続再生が可能です。また、通知を読み上げるAndroid向けアプリ「Notification App」に対応しています。

カラーはイエロー、ブラック、ピンク、ブルーの4色、直販価格は4,190円で、4月下旬発売予定です。

北欧デザインのポータブルランタンスピーカー発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンドカラー合同会社が、Makuakeにて、スウェーデンブランドのポータブルランタンスピーカーを発売したと発表しています。

「Eclipse Speaker」「Eye Speaker」「TakeMe Speaker」は、柔らかい光と音楽が楽しめる北欧デザインのランタンスピーカーです。点灯色は9色で、スムーズ、ストロボ、フェード、フラッシュの4つのライトモードを搭載しています。防塵・防水規格「IP44」準拠です。約8〜10時間の連続再生が可能で、USB充電のほか、デスクの天板の裏に設置できる別売のワイヤーフリー充電器にも対応しています。

価格はEclipse Speakerが20,535円、Eye Speakerが18,315円、TakeMe Speakerが14,913円で、現在13,964円〜、12,454円〜、10,141円〜で販売しています。

マグネット式でLightning/USB Type-C/Micro USB対応のステンレススチール製充電ケーブル

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社ThinkFormが、DISCOVERにて、マグネット式でLightning/USB Type-C/Micro USBに対応したステンレススチール製充電ケーブル「EVERCABLE」を販売しています。

EVERCABLEは、マグネット式で簡単に着脱できるLightningアダプタ、USB Type-Cアダプタ、Micro USBアダプタが付属しており、スマートフォンなどに取り付けておくことで、抜き差しせずに使用できます。ケーブルはステンレススチール製で、6万回の折り曲げに耐える耐久性を備えています。ケーブル長は1.2mです。

価格は3,480円で、現在2,980円で販売しています。