UVI、シネマティックサウンドのFalcon専用拡張パック「Plurality」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

UVIが、Falcon専用拡張パック「Plurality」を発売したと発表しています。

Pluralityは、サウンドデザイナーのシモン・シュトックハウゼン氏が手がけたシネマティックサウンドコレクションです。アトモスフィアパッド、アンビエントサウンドスケープ、ハウンティングストリングス、フルート、メロディックパーカッション、エレクトロニックアルペジオ、キーボードなど105の音色を収録しています。価格は39ドル/4,400円です。

ー 広告 ー






「Pixelmator Pro 1.5.1」、CMYKプルーフィングが可能に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Pixelmator Teamが、画像編集アプリ「Pixelmator Pro 1.5.1」[Mac App Store]を配布しています。

このバージョンでは、画像をCMYKなどの他のカラースペースで表示できるソフトプルーフ機能「Soft Proof Colors」が追加されています。

Pixelmator Proは、写真の編集やレタッチ、グラフィックデザインの作成、ペイント、ベクタグラフィックスの作成、エフェクトの適用などが可能なプロフェッショナルツールを搭載した画像編集アプリです。

10月29日(火)まで50%オフの2,440円(通常4,900円)で販売中です。

MATECHがコンパクトな61W USB PD充電器発売、100名限定50%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MATECH株式会社が、61W USB PD充電器「Sonicharge 61W」を発売したと発表しています。

Sonicharge 61Wは、窒化ガリウム採用で約50×50×31mmとコンパクトサイズで、最大61WのPower Delivery 3.0に対応したUSBType-C充電器です。

価格は4,000円で、10月31日(木)まで100名限定の50%オフクーポンを提供しています。キャッシュレス払いを選択すると1,900円となります。

さらに、18W USB PDポートと12W QC3.0ポートを搭載した20,000mAhモバイルバッテリー「BlackCell+ 30W」と一緒に購入すると10%オフになるキャンペーンも開催しています。

Seagate、ファブリックや迷彩柄を採用したポータブルSSD発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Seagate Technology LLCが、ポータブルSSD「One Touch SSD」「One Touch SSD Special Edition」を発売したと発表しています。

One Touch SSDはアウターにファブリック素材、One Touch SSD Special Editionは迷彩柄を採用したコンパクトなUSB 3.0対応SSDです。最大転送速度は400MB/sです。

One Touch SSDは500GBと1TBのラインナップで、カラーは赤、緑、青、白の4色です。価格は9,780円と17,990円です。

One Touch SSD Special Editionは容量500GBで、価格は9,990円です。

iPhoneケースに収納できるミニドローン「SELFLY」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

プラススタイル株式会社が、iPhoneケースに収納できるミニドローン「SELFLY」の取り扱いを開始したと発表しています。

SELFLYは、飛行許可を必要としない約68gのミニドローンで、別売のiPhone XS/X用ケースとiPhone XS Max用ケースに収納することができます。1,200万画素のカメラを搭載し、最大15mの高度から撮影できます。最大4.5分間の飛行が可能なバッテリーが2つ付属しています。

価格はSELFLY本体ば12,100円、ケースが各2,280円です。

Elgatoのゲームキャプチャボード「Game Capture HD60 S+」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

SB C&S株式会社が、米国CORSAIR社のゲームキャプチャボード「Elgato Game Capture HD60 S+」を発売したと発表しています。

Game Capture HD60 S+は、1080p/60 HDR10キャプチャと4K/60 HDR10パススルーに対応したUSBゲームキャプチャボードです。

価格は29,018円で、11月1日(金)発売です。

秋葉館、iMac/Mac mini用メモリを値下げ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

秋葉館が、iMacとMac miniに対応したメモリを値下げしています。

iMac (Retina 5K, 27インチ, 2019)、Mac mini (2018)対応メモリキット

秋葉館、eGPU「Sonnet eGFX Breakaway Box 550 Radeon RX Vega56」を値下げ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

秋葉館が、米国Sonnet社の外付けGPU拡張ボックス「eGFX Breakaway Box 550」に「SAPPHIRE PULSE RADEON RX VEGA 56 8G HBM2」を搭載したオリジナルモデルを値下げしています。

「DynaSmart V」「DynaSmart T」の新書体提供開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ダイナコムウェア株式会社が、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」と「DynaSmart T」に新書体を追加したと発表[1/2]しています。

新たに追加された書体は、DynaSmart Vが毛筆書体「松月虹W4」や、「楷書体」シリーズ12書体、「テロップ書体」シリーズ16書体、字幕書体「シネマ凜W3/W4」、毛筆書体「大河体W12」、POP書体「南極POPW7」の計33書体、DynaSmart Tが「シネマ凜W3/W4」「大河体W12」「南極POPW7」の4書体です。