「バックアップ」カテゴリーアーカイブ

iPhone/Androidの充電時に自動バックアップできる「Qubii Duo」のUSB-Cモデル発売

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

サンワサプライ株式会社が、iPhone/iPadの充電時に自動バックアップできる「Qubii Duo」のUSB-C接続モデルを発売しています。

Qubii Duoは、別途用意したmicroSDカードを挿してUSB充電器と充電ケーブルの間に挟むだけで、充電時にiPhone/iPadの写真appの写真・動画、SNSの写真、連絡先、iTunesで購入した音楽、ファイルAppのデータを自動でバックアップできます。

パソコンでmicroSDカードリーダーとして使うことも可能で、パソコンに接続しているときはスマートフォンなどのUSB充電器として使用できます。Androidにも対応しています。

カラーはホワイトとローズゴールドの2色、直販価格は9,280円で、サンワダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店au Pay マーケット店Amazon店にて販売中です。

Synology、パソコン/スマホ用バックアップハブ「BeeDrive」発売

株式会社アスクが、台湾Synology社のパソコン/スマートフォン用バックアップハブ「BeeDrive」を発売しています。

BeeDriveは、パソコンに接続するたびに指定したフォルダを自動で保存することができるUSB 3.2 Gen 2 Type-C接続のバックアップドライブです。各ファイルを5バージョンまで保持可能で、ファイル同期機能にも対応しています。デスクトップ用アプリのmacOS版はまもなくリリースされる予定です。

スマートフォンは専用アプリ[App Store]を使用することで、最大5台のデバイスからワイヤレスで写真や動画をバックアップすることができます。さらに、スマートフォンからパソコンにWi-Fi経由でファイル転送できる「BeeDrop」にも対応しています。

容量1TBと2TBの2機種をラインナップで、価格は20,700円前後と34,500円前後です。楽天市場にて販売中です。

サンワサプライ、iPhone用バックアップキューブ「Qubii Pro」のローズゴールドを発売

サンワサプライ株式会社が、台湾Maktar社のiPhone用バックアップソリューション「Qubii Pro」のローズゴールドを発売しています。

Qubii Proは、microSDカード(別売)を挿してiPhone用USB充電器に取り付けておくことで、iPhoneの充電時に写真、動画、連絡先などを自動でバックアップできます。

パソコンでmicroSDカードリーダーとしても利用できます。

価格は7,480円で、サンワダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店au Pay マーケット店Amazon店と、メモリダイレクトMac Supply Storeにて販売中です。

iPhone/Androidの充電時に自動バックアップする「Qubii Duo」

サンワサプライ株式会社が、iPhoneの充電時に自動バックアップする「Qubii Duo」の新色ローズゴールを発売しています。

Qubii Duoは、microSDカード(別売)を挿してUSB充電器に取り付けておくことで、iPhone/iPad/Androidの充電時に写真・動画、連絡先などを自動でバックアップすることができます。

また、パソコンでmicroSDカードリーダー(USB 3.2 Gen 1対応)として使うことも可能です。

直販価格は8,980円で、サンワダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店au Pay マーケット店Amazon店にて販売中です。

ロジテック、スマホをバックアップ・復元できる外付けSSDを発売

ロジテックINAソリューションズ株式会社が、スマートフォン用外付けSSD「LMD-PSAU3BK」シリーズを発売しています。

LMD-PSAU3BKシリーズは、2.5インチSSDを採用したUSB 3.2 Gen 1対応外付けSSDで、専用アプリをインストールしたiOS/AndroidデバイスをUSBケーブルで接続して写真や動画などをバックアップ・復元することが可能です。バックアップと同時にスマートフォンの充電もできます。パソコンにも対応しています。

容量は25GBと500GBで、直販価格は11,210円と14,060円です。

さらに、2.5インチHDDを採用した「LHD-PSAU3BK」シリーズの2TBモデルを発売しています。直販価格は15,010円です。

エレコム、スマホをバックアップできるHDD/SSDを発売

エレコム株式会社が、スマートフォン/タブレットの写真や動画を直接バックアップできるハードディスク「ELP-SHU」シリーズと、SSD「ESD-ESH」シリーズを8月下旬より発売すると発表しています。

ELP-SHUシリーズとESD-ESHシリーズは、スマートフォン/タブレットをケーブル(別売)で接続し、専用アプリ「EXtorageLink」[App Store]でスマートフォン/タブレット内の写真、動画、連絡先などをバックアップすることができる外付けHDD/SSDです。

スマートフォン/タブレットで使用する場合は付属のACアダプタが必要で、本体経由でスマートフォン/タブレットを充電することも可能です。

パソコンではUSB 3.2 Gen 1対応ポータブルHDDとして使用できます。書き込み速度は最大320MB/sです。

HDDモデルは2TB、SSDモデルは250GBと500GBのラインナップで、以下のストアで販売中です。

iPhone/Androidの充電時に自動バックアップできる「Qubii Duo」

サンワサプライ株式会社が、iPhoneの充電時に自動バックアップできる「Qubii Duo」を発売しています。

Qubii Duoは、別途用意したmicroSDカードを挿してUSB充電器に取り付けておくことで、iPhone/iPadの充電時に写真Appの写真・動画、SNSの写真、連絡先、iTunesで購入した音楽、ファイルAppのデータを自動でバックアップできます。

Androidにも対応しています。また、パソコンでmicroSDカードリーダーとして使うことも可能です。

直販価格は7,980円で、サンワダイレクト本店楽天市場店PayPayモール店au Pay マーケット店にて販売中です。

サンワサプライ、iPhone/iPad用バックアップメモリのType-Cモデル発売

サンワサプライ株式会社が、iPhone/iPadを充電しながらバックアップできるUSBメモリのUSB Type-Cモデル「600-IPLC」シリーズを発売しています。

600-IPLCシリーズは、USB-C充電器と充電ケーブルの間に挟んで使用することで、iPhone/iPadの写真と動画を内蔵メモリにバックアップできるUSB 3.2 Gen 1 Type-C対応メモリです。USB Type-Cを搭載したパソコンやiPad Pro/Air/miniでUSBメモリとして使うこともできます。

容量は128GB、256GB、512GB、1TBで、価格は8,480円、11,480円、18,800円、38,800円です。サンワダイレクト楽天市場PayPayモールau Pay マーケットAmazonにて販売中です。

iPhoneの充電時に自動バックアップできるmicroSDカードリーダー

サンコー株式会社が、iPhoneの充電時にmicroSDにバックアップできる「iPhoneオートバックアップCube」を発売しています。

iPhoneオートバックアップCubeは、microSDカード(別売り)を挿してUSB充電器やモバイルバッテリーとUSB充電ケーブルの間に挟むことで、iPhoneを充電する際に写真、動画、アドレスを自動でバックアップできます。

パソコンでmicroSDカードリーダーとしても使用できます。

価格は3,980円です。

iPhone/iPadの充電時にバックアップできるUSBメモリ

サンワサプライ株式会社が、iPhone/iPadの充電時にバックアップできるUSBメモリ「600-IPLA」シリーズを発売しています。

600-IPLAシリーズは、USB充電器とLightning – USB AケーブルまたはUSB-C – USB Aケーブルの間に挟んで使用することで、写真App内のすべての写真と動画を内蔵メモリにバックアップを取ることができるUSB 3.2 Gen 1対応メモリです。パソコンでUSBメモリとして使うこともできます。

容量は128GB、256GB、512GB、1TBの4種類、価格は7,980円、10,800円、17,800円、37,800円で、サンワダイレクト楽天市場PayPayモールau Pay マーケットAmazonにて販売中です。