BenQ、プログラミング向けモニターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ベンキュージャパン株式会社が、プログラミング向けモニター「RD240Q」「RD280U」「RD280UA」を6月28日(金)より発売すると発表しています。

いずれも、従来機種よりもカスタマイズ性が向上したコーディングモードを搭載し、モニター下部にはコーディングモードのホットキーなどを備えたファンクションバーを搭載しています。

環境光に応じてモニターの明るさを自動で調整するブライトネスインテリジェンス機能、暗い環境において最低輝度での表示を可能にする夜間プロテクション機能も搭載しています。

また、90W給電が可能なUSB-Cポートを搭載し、最大4台の外付けモニターに拡張可能なデイジーチェーン接続にも対応しています。

RD280U/RD280UAは、パネルに通常のアンチグレア仕上げよりも光の反射を抑えるファインコート仕上げが施されており、暗い環境での作業で目の負担を低減する背面バックライト「MoonHalo」や、2つのPCを切り替えて使えるKVMスイッチも搭載しています。

  • RD240Q楽天市場Amazon
    24.1インチWQXGAモニター。アンチグレアIPSパネルを搭載。アスペクト比16:10、最大解像度2,560×1,600ピクセル。
    価格:68,119円〜
  • RD280U楽天市場Amazon
    28.2インチ4K+モニター。ファインコート仕上げのIPSパネルを搭載。アスペクト比3:2、最大解像度3,840×2,560ピクセル。
    価格:99,908円〜
  • RD280UA楽天市場Amazon
    RD280Uのモニターアーム付きモデル。
    価格:105,357円〜

ラトック、Wi-Fiワットチェッカーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ラトックシステム株式会社が、Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH2」を8月上旬より発売すると発表しています。

RS-WFWATTCH2は、接続機器の消費電力、電圧、電流、消費電力量、計測経過時間を計測し、CO2排出量と電気料金を算出することができます。

スマートフォンまたはWindows PCからWi-Fiルーター経由でリアルタイムと累計のデータを確認することができます。CVSファイル書き出しも可能です。

また、外出先から電源をオン/オフすることもできます。100V/15A、1500Wまでの家電を接続可能で、3Pコンセントプラグに対応しています。「雷ガード」機能も搭載しています。

価格は6,980円で、ラトックプレミア楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon店にて予約販売中です。

Anker、ノイキャンイヤフォンのエントリーモデルを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、ノイズキャンセリングイヤフォンのエントリーモデル「Soundcore P30i」を発売しています。

Soundcore P30iは、軽量コンパクト設計で、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォンです。

対応コーデックはSBC/AAC、防塵・防水性能はIP54で、バッテリー駆動時間は単体で最大10時間、充電ケースとの併用で最大45時間です。

充電ケースはスマートフォン用スタンドとしても使用できます。

カラーはブラック、ホワイト、ブルー、ピンク、グリーンの5色です。

価格は5,990円で、楽天市場では初回850個を20%ポイント還元で、公式サイトでは6月24日(月)20%オフクーポンコード「B1CGJ8K8GRP5」を提供しています。

サンワサプライ、USB-C対応のSD/microSDカードリーダーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、USB-C対応のSD/microSDカードリーダー「400-ADR332GM」「400-ADR333GM」を発売しています。

400-ADR332GMはUHS-I、400-ADR333GMはUHS-IIに対応したSD/microSDカードリーダーです。SDカードとmicroSDカードの同時認識に対応しています。

最大100W入力のPower Delivery対応USB-Cも搭載しており、カードリーダーを使いながら最大98Wの電力を接続機器に供給することができます。

直販価格は2,480円と3,480円です。

オウルテック、充電器とモバイルバッテリーとして使えるACモバイルバッテリーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社オウルテックが、充電器とモバイルバッテリーとして使えるACモバイルバッテリー「OWL-LPBAC5001」を発売しています。

OWL-LPBAC5001は、折りたたみ式ACプラグ、5,000mAhバッテリー、最大20W出力のPower Delivery対応USB-Cを搭載しています。

カラーはブラックとホワイトの2色、価格は円で、Amazon店楽天市場店にて販売中です。

Anker、ロボット掃除機の最高峰モデル「Eufy Robot Vacuum Omni S1 Pro」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、ロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni S1 Pro」を発売しています。

S1 Proは、本体内に浄水タンクと汚水タンクを搭載し、水拭き掃除をしながらモップの汚れを本体内で洗浄する「Always-Clean Mop」を採用しており、常に清潔なモップで水拭き掃除ができるようになっています。

また、自動運転やドローンに使用される3D技術を応用した「3D MatrixEye」により、Anker最高レベルの障害物回避性能を実現しており、dToF LiDARで間取りや家具の位置を高速かつ高精度に検出する「TrueCourseマッピング」機能も搭載しています。

クリーニングステーション付属で、収集したゴミの回収、浄水タンク内で生成したオゾン水を使ったモップ洗浄・除菌、約55℃の温風による乾燥を自動で行います。

幅290mmのローラー型モップ搭載で、約1kgの加圧で押しながら拭き掃除ができます。カーペットを感知すると、モップが自動的に約12mm持ち上がって本体内に収納されます。吸引力はAnker史上最大となる8000Paです。

価格は199,900円で、公式サイトでは10%オフの179,910円で提供中で、次回以降に使える10%分のクーポンがもらえます。Amazonでは19%のポイント(37,981pt)が還元されます。

iPadとMac用の「Final Cut Pro」の新バージョンがリリース

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「iPad用Final Cut Pro 2」[App Store]と、「Final Cut Pro 10.8」[Mac App Store]をリリースしています。

iPad用Final Cut Pro 2では、新しいビデオ撮影アプリ「Final Cut Camera」[App Store]を用いて最大4台のiPhoneまたはiPadをワイヤレスで接続してプレビューできる「ライブマルチカム」を利用できるようになっています。

また、Thunderbolt対応の外付けドライブ上で直接プロジェクトを編集することも可能になりました。

iPad用Final Cut Pro 2.0には以下の新機能と機能向上が含まれます:

  • iPadまたはiPhoneのFinal Cut Cameraに接続し、ライブマルチカムを使用して同時に最大4つのアングルを録画できます。
  • 接続した外部ストレージデバイス上でプロジェクトを簡単に作成および編集できます。
  • プロカメラモードでシャッター速度とISOのコントロールを使って、露出を調整できます。
  • フォーカスピーキングを有効にすると、録画中の映像が鮮明になります。
  • 12の新しいカラーグレーディングプリセット、6つのダイナミックグリッチ背景、20のサウンドトラック、8つの基本テキストタイトルなどを使って、ビデオを洗練させましょう。

Final Cut Pro 10.8では、1つの簡単なステップで色、カラーバランス、コントラスト、明るさを改善できるライトとカラーの補正エフェクトや、ビデオのフレームを賢く生成してブレンドすることで、最高品質の動きを提供する「スローモーションをスムージング」というAI機能などを搭載しています。

Final Cut Pro 10.8には、以下の機能強化とバグ修正が含まれています:

  • 機械学習による新しいライトとカラーの補正エフェクトを使用して、ビデオや静止画像のカラー、カラーバランス、コントラスト、およびブライトネスを自動的に向上させます。
  • Appleシリコンを搭載したMacの機種で「スローモーションをスムージング」を有効にすると、AIにより強化されたアルゴリズムを使ってすばらしいスローモーション映像を作成できます。
  • インスペクタで色補正とビデオエフェクトの名前を変更して整理することができます。
  • エフェクトをインスペクタからタイムラインまたはビューア内のほかのクリップに直接ドラッグできます。
  • タイムラインインデックスで新しいフィルタを使用すると、オーディオエフェクト、ビデオエフェクト、リタイミングの変更、見つからないメディア、または見つからないエフェクトがあるクリップを素早く特定できます。
  • リール、シーン、カメラアングル、カメラ名、カスタムメタデータ、またはエフェクト名でタイムラインインデックスを検索できます。
  • 新しい「次で始まる」と「次で終わる」検索条件を使用して、ブラウザでクリップを検索できます。
  • 逆再生中のタイムラインのスクロール動作が改善されました。

サンワサプライ、8Kに対応したUSB-C – HDMI変換ケーブルを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、8Kに対応したUSB-C – HDMI変換ケーブル「KC-ALCHD8K」シリーズを6月下旬より順次発売すると発表しています。

KC-ALCHD8K20は、映像出力が可能なDisplayPort Altモードに対応したUSB-Cポート搭載ノートパソコン/タブレット/スマートフォンからHDMI入力を搭載したディスプレイやテレビに接続できる変換ケーブルです。最大8K@60Hz、または、4K@144Hzに対応しています。

ケーブル長2m3m5mのラインナップで、直販価格は7,180円、7,980円、8,680円です。

AnkerのUSB-Cハブや完全ワイヤレスイヤフォンが最大50%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、対象製品を最大50%オフで提供する「Anker Power Week」を開催しています。

USB充電器、ワイヤレス充電器、USB-Cハブ、完全ワイヤレスイヤフォン、ワイヤレスヘッドフォン、ワイヤレススピーカー、プロジェクター、スマートスケール、ロボット掃除機、ポータブル電源などが対象です。

実施期間は6月26日(水)午前11時59分までです。

audio-technica、重低音「SOLID BASS」シリーズの完全ワイヤレスイヤフォンを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社オーディオテクニカが、重低音「SOLID BASS」シリーズの完全ワイヤレスイヤフォン「ATH-CKS30TW+」を発売すると発表しています。

ATH-CKS30TW+は、独自設計の9mm径ドライバーと、空気の流れをコントロールする音響スペースおよびダクトを採用しており、圧倒的な重低音とバランスの取れた中高域で音楽や動画を再生できるとしています。

専用アプリを使ってイコライザーを設定可能で、5つのプリセットイコライザーも用意されています。イヤフォンの置き忘れアラートや、イヤフォンの場所を地図で探すこともでます。

さらに、フィードフォワード式のアクティブノイズキャンセリング機能や、外の音を自然に取り込みながら音楽が聴けるヒアスルー機能も搭載しています。

対応コーデックはAACとSBC、防塵・防水性能はIP55、バッテリー駆動時間は単体で最大約7.5時間、充電ケースとの併用で合計最大約20時間です。

カラーはマットブラック、ライトベージュ、エバーグリーン、スケルトンの4色、価格は13,970円で、6月28日(金)発売予定です。オーディオテクニカ公式楽天市場店
Yahoo!ショッピング店と、Amazonでも予約販売中です。