エレコム、スマホ/タブレット/パソコンで使えるUSBメモリ発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、スマートフォン、タブレット、パソコンで使えるUSBメモリ「MF-LGU3B」シリーズを発売すると発表しています。

MF-LGU3Bシリーズは、Lightningコネクタ、USB Aコネクタを搭載し、USB Type-C – USB A変換アダプタが付いたUSB 3.2 Gen 1対応USBメモリです。容量は16GB、32GB、64GB、128GBです。

無料でダウンロードできるiOS/Android向けアプリ「EXtorage Link」でバックアップや復元も可能です。

カラーはブラックとホワイトの2色で、価格はオープンです。Amazon.co.jpでは、10,393円〜で販売中です。

HYPER、24インチiMac用クランプ式USB-Cハブを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hyper Products Inc.が、24インチiMacにクランプで取り付けられるUSB-Cハブを発売しています。

5-in-1 USB-C Hub for iMac 24″」は、5Gbps USB Type-C×2、5Gbps USB A×2、7.5W 5Gbps USB A×1を搭載しています。

6-in-1 USB-C Hub for iMac 24″」は、10Gbps USB Type-C×1、10Gbps USB A×2、4K@60Hz HDMI×1、UHS-I SDカードリーダー×1、UHS-I microSDカードリーダー×1を搭載しています。

両モデルともiMacのカラー展開と同じ7色のフェイスプレートが付属しています。

価格は49.99ドルと79.99ドルで、9月10日(金)出荷開始予定です。

エレコム、高さ・角度調整が可能なスマホ&タブレット用スタンド発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、スマートフォン&タブレット用スタンドを発売すると発表しています。

「TB-DSCHARMFXBK」は端末をホルダーで挟んで固定するタイプの卓上スタンドで、354〜524mmの高さ調整、-5〜70°の角度調整が可能です。

価格は3,480円で、9月上旬発売予定です。Amazon.co.jpエディオンネットショップJoshin webショップビックカメラ.comヤマダウェブコムヨドバシ.comにて予約販売中です。

「TB-DSCHARMPTBK」はホルダーに置いて使用できる卓上スタンドです。338〜508mmの高さ調整、10〜90°の角度調整が可能です。

価格は3,480円で、9月上旬発売予定です。Amazon.co.jpエディオンネットショップJoshin webショップビックカメラ.comヤマダウェブコムヨドバシ.comにて予約販売中です。

ノートPC用モバイルワークデスク「デスクエニウェア」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ファーイーストガジェットが、ノートパソコン用モバイルワークデスク「デスクエニウェア」を発売したと発表しています。

デスクエニウェアは、膝上で使えるノートパソコン用モバイルワークデスクで、ノートパソコンまたはタブレットと、電源アダプタやケーブルなどを収納できるスペースを備え、持ち手もついています。13~14インチのノートパソコンや12.9インチiPad Proに対応しています。

価格は16,000円で、ファーイーストガジェットストアAmazon.co.jpにて販売中です。

iPhoneケース「iFace Reflection」に新色ペールブルー追加

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hamee株式会社が、iFaceブランドのiPhone用ケース「Reflection」の新色ペールブルーを追加しています。

iFace Reflectionは、表面硬度9Hの強化ガラスパネルと、持ちやすい曲線が特徴のTPUフレームを組み合わせたケースです。内側にはハニカム構造とエアポケットを採用しており、米国国防総省の軍事規格「MIL-STD-810」に準拠した耐衝撃性能を備えています。

iPhone 12 mini、iPhone 12/12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 8/7/SE (第2世代)に対応しています。価格は3,520円で、9月3日(金)発売です。

また、シリコンリング付きストラップ「Reflection Silicone Ring リングストラップ」、スマートフォン用落下防止リング「Finger Ring Holder インナーサークルタイプ」にもペールブルーが追加されています。価格は880円と1,980円で、9月上旬発売予定です。

ビートメイキングソフト「Serato Studio」の12ヶ月サブスクリプション版発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社銀座十字屋ディリゲント事業部が、ニュージーランドSerato社のビートメイキングソフトウェア「Serato Studio」の12ヶ月サブスクリプション版を発売すると発表しています。

Serato Studioは、サンプラー機能、Pitch ‘n Timeストレッチ機能、1つの音程をトリガーするだけでコードを入力できるオートコードモード、キースケールに合わせた音程のみを有効にするプレイインキーモード、IR-808スタイルのステップシーケンサー、300以上のドラムパターン、30以上のFXプリセットなどを搭載しています。

12ヶ月サブスクリプション版の価格は13,200円で、9月1日(水)発売です。

Vivaldi Snapshot 4.2.2406.4

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Vivaldi Technologies ASが、ウェブブラウザ「Vivaldi 4.2」のテストビルド「Vivaldi Snapshot 4.2.2406.4」を配布しています。

このバージョンでは、Chromiumがバージョン93.0.4577.57に更新されています。

また、コマンドチェイン/キーボード/ジェスチャーに新しいコマンド「Go to Parent Directory」(親ディレクトリに移動)、「Minimize All」(全てを最小化)、「Create QR Code for Active Page」(アクティブページのQRコードを作成)が追加されています。

Anker、特別災害対策セット&高出力ソーラーチャージャーを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、9月1日の「防災の日」に合わせて、特別災害対策セット「PowerBag」と、高出力ソーラーチャージャー「PowerSolar 3-Port 100W」を発売すると発表しています。

PowerBagは、防水仕様の円筒型のオリジナルバッグと、2ポートUSB A充電器「PowerPort II – 2 PowerIQ」、20,100mAhモバイルバッテリー「PowerCore 20100」、ソーラーチャージャー「PowerSolar 3-Port 24W」、高耐久Lightnign/USB Type-C/Micro SUBケーブル「PowerLine Ⅱ 3-in-1 ケーブル」がセットになっています。

150個限定で、9月1日(水)正午より予約販売がスタートします。価格は13,900円です。

PowerSolar 3-Port 100Wは、ポータブル電源「PowerHouse II 400」「PowerHouse II 800」を充電できるXT60ポート、スマートフォンやタブレットを充電できる15W出力のUSB Type-Cポートと12W出力のUSB Aポートを搭載したソーラーチャージャーです。

価格は29,800円で、Amazon.co.jp楽天市場にて販売中です。

Apple、iPhoneに緊急時向けの衛星通信機能を追加

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergが、AppleはiPhoneに緊急時向けの衛星通信機能を追加するようだと伝えています。

Appleは衛星通信ネットワークを利用した2つの緊急機能を開発しており、一つ目は緊急時に携帯電話サービスエリア外でもメッセージAppでメッセージを送信できる「緊急メッセージ」と、もう一つは飛行機墜落事故や船の沈没事故といった重大緊急事態を通報できる機能とのことです。

情報筋によると、これらの機能は来年まで登場しないようです。

アナリストのミンチー・クオ氏は昨日、iPhone 13は低地球軌道(LEO)衛星通信接続に対応すると述べていました。

「macOS Monterey 12」のベータ6公開

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「macOS Monterey 12 Beta 6」(ビルド21A5506j)をApple Developer Programメンバーに配布しています。

macOS Montereyは、新デザインのSafari、ショートカットApp、クイックメモ機能、集中モード、FaceTimeのアップデート、ユニバーサルコントロール、テキストの認識表示といった新機能を搭載しています。