バッファロー、6-in-1 USB-Cドッキングステーションを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社バッファローが、6-in-1 USB-Cドッキングステーション「LUD-U3-CU302SV」を発売すると発表しています。

LUD-U3-CU302SVは、HDMIやVGAなど6つのポートを搭載したUSB-Cドックです。

  • USB-A×2:5Gbps USB 3.2 Gen 1対応
  • USB-C:5Gbps USB 3.2 Gen 1、100W Power Delivery対応(ノートパソコンやタブレットへは最大85Wの電力を供給)
  • HDMI:4K@30Hz対応
  • VGA:1,920×1,200@60Hz対応
  • Ethernet:1Gbps対応

価格はオープンで、12月上旬出荷予定です。

ー 広告 ー






Firefox 132.0.2

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Mozilla Corporationが、ウェブブラウザ「Firefox 132.0.2」を配布しています。

このバージョンでは、一部のストリーミングプロバイダーの暗号化されたメディアコンテンツを再生するとエラーが発生する問題や、システムの印刷ダイアログを使用して一部のサイトを印刷するとハングする問題、macOSでMicrosoft SSOを使用するとクラッシュする問題、ネットワークモニター開発者ツールがクラッシュする問題が修正されています。

また、重複したプッシュ通知の頻度を減らす対策が追加されています。

サンワサプライ、2画面出力が可能なUSB A – HDMIディスプレイアダプタを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、USB A – デュアルHDMIディスプレイアダプタ「USB-CVU3HD6」を発売しています。

USB-CVU3HD6は、USB-Aポートから2台のHDMI搭載4K@60Hzディスプレイに接続できるディスプレイアダプタです。Macの場合USB-CVU3HD6を2つ使用して最大4台のディスプレイに接続できます。

直販価格は26,280円です。

Apple、壁掛け式スマートホームディスプレイを2025年3月にも発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、Appleは家電の操作、ビデオ会議、AIを使ったアプリのナビゲートが可能な壁掛けディスプレイを早ければ2025年3月にも発売する予定であると伝えています。

このスマートホームディスプレイは約6インチのディスプレイを搭載し、正方形のiPadのような見た目で、ディスプレイの周囲には厚い縁があり、前面上部にカメラ、充電可能な内蔵バッテリー、内蔵スピーカーを備え、シルバーとブラックの2色展開となるようです。

OSはwatchOSとiPhoneのスタンバイモードを合わせたようなタッチインターフェイスを備えており、音声での操作も可能とのことです。家電操作、FaceTimeを使ったインターコム、Siriとのやりとりの他にも、ウェブブラウジング、ニュースを聞く、音楽を再生する、メモやカレンダーにアクセスする、写真のスライドショーを表示するといったことも可能になるそうです。

このデバイスには人がどのくらい近くにいるかを検知するセンサーが内蔵されており、ユーザーが離れている場合は天気を表示し、近づくと空調を操作する画面に切り替わるといったように、ユーザーの距離に応じて表示を切り替えることもできるとのことです。

卓上に置けるスピーカー付きベースなども用意されているようです。

価格は1,000ドルのハイエンドモデルよりもはるかに安く、競合のEcho Show 8(150ドル)、Echo Hub(180ドル)、Nest Hub Max(230ドル)に近い見込みとのことです。

「visionOS 2.2」のベータ2公開

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「visionOS 2.2 beta 2」(ビルド22N5784e)をApple Developer Programメンバーに配布しています。

visionOS 2.2では、Mac仮想ディスプレイで「ノーマル」「ワイド」「ウルトラワイド」の3サイズを利用できるようになります。

エレコム、USB-CをHDMI/DisplayPort/DVI/VGA端子に変換するケーブル/アダプターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、USB-CをHDMI/DisplayPort/DVI/VGA端子に変換するケーブル/アダプターを11月中旬より発売すると発表しています。

USB-C to HDMI

  • MPA-CHDMIS-BK2シリーズ[エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon
    4K@60Hz対応の変換ケーブル。HDCP1.4/HDCP2.2対応。高耐久タイプ。
    ケーブル長:1m、2m、3m
    価格:5,480円、5,680円、6,280円
  • MPA-CHDMIQBK2[エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon
    4K@60Hz対応の変換アダプター。HDCP1.4/HDCP2.2対応。
    ケーブル長:0.15m
    価格:4,980円
  • AD-CHDMI2BK2[エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon
    ミラーリングと拡張表示が可能なデュアルHDMI搭載、4K@60Hz対応の変換アダプター。HDCP1.4/HDCP2.2、DPCP1.0対応。
    ケーブル長;0.12m
    価格:15,180円

USB-C – DisplayPort

  • AD-CDPPDBK2[エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon
    充電しながら使える4K@60Hz対応の変換アダプター。60W PD対応。HDCP2.2、DPCP1.0対応。
    ケーブル長:0.15m
    価格:4,580円
  • AD-CDP2BK2[エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazon
    ミラーリングと拡張表示が可能なデュアルDisplayPort搭載、8K@30Hz対応の変換アダプター。HDCP2.2/1.4対応対応。
    ケーブル長;0.12m
    価格:15,180円

USB-C – DVI

USB-C – VGA

「Magic Trackpad (Lightning) – ブラック」が割引価格に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Amazon.co.jpが、Lightning搭載の「Magic Trackpad – ブラック」を割引価格で提供しています。

センチュリー、2.5インチ&3.5インチSATA HDD/SSD用クレードル発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社センチュリーが、2.5インチ&3.5インチSATA HDD/SSD用クレードル「CROSU10G」を発売すると発表しています。

CROSU10Gは、2.5インチのSATA SSD/HDDや、3.5インチSATA HDDをUSBで接続できる10Gbps USB 3.2 Gen 2対応HDD/SSDクレードルです。

USB-C to USB-Aケーブルと、USB-A to USB-C変換アダプターが付属しています。

価格は7,700円で、11月中旬発売予定です。センチュリーダイレクト本店楽天市場店にて予約販売中です。

サンワサプライ、ライト&ボールペンが付いたタッチペン

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、ライト、ボールペンが付いたタッチペン「200-PEN040」を発売しています。

200-PEN040は、ペン先にシリコンゴムを採用したタッチペンと、ボールペン、LEDライトが一体となっています。LEDライトはボタン電池式(LR41)です。

直販価格は1,680円で、サンワダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店au PAY マーケット店Amazon店にて販売中です。

AppleがスマートホームIPカメラ市場に参入 2026年量産開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

香港TF International Securities社のアナリストであるミンチー・クオ氏が、AppleはスマートホームIPカメラ市場に参入する予定であるとレポートしています。

Appleは2026年に、ワイヤレス接続により他のAppleのハードウェア製品とシームレスに統合するスマートホームIPカメラの生産を予定しているとのことです。年間出荷台数が3,000万〜4,000万台のこの市場で、Appleは年間1,000万台以上の出荷を目指しているそうです。

また、Appleは健康管理機能を搭載したAirPodsを2026年に発売する計画であると報告しています。

Bloombergのマークガーマン氏は昨年末、体温や健康状態のトラッキングといった機能を搭載したAirPods Proが開発中であると報じていました。

クオ氏によると、中国Goertek社がスマートホームIPカメラと新しいAirPodsのNPI(新製品導入:生産体制を整えるプロセス)を受注したようです。