iiyama、ホワイトカラーの23.8型FHDモニターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社マウスコンピューターが、iiyamaブランドより、ホワイトカラーの23.8型FHDモニター「ProLite XUB2492HSU-W6」を発売しています。

ProLite XUB2492HSU-W6は、フルHD解像度のノングレアIPSパネルを搭載した23.8型モニターで、100Hzのリフレッシュレートに対応しています。

視野角は左右各89°/上下各89°、応答速度は0.4ms、輝度は250cd/m²、コントラスト非は1,000:1で、映像入力端子はDisplayPortとHDMIを備えており、スピーカー(2W×2)、2ポートUSBハブを搭載しています。

スタンドは150mmの高さ調整、上向22°/下向き5°のチルト、左右90°ピボット、左右各45°のスウィーベルに対応しています。

直販価格は22,990円で、マウスコンピューター楽天市場店Yahoo!ショッピング店にて販売中です。

ー 広告 ー






JBL、スケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤフォン「Tune Beam 2 Ghost」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ハーマンインターナショナル株式会社が、JBLブランドより、完全ワイヤレスイヤフォン「Tune Beam 2」のスケルトンモデル「Tune Beam 2 Ghost」を発売しています。

Tune Beam 2は、ショートスティックデザインを採用した完全ワイヤレスイヤフォンで、ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載しています。

Ghostは、航空機グレードのポリカーボネートを使用したスケルトンデザインを採用したスペシャルモデルです。

2台のデバイスに同時接続可能なマルチポイント対応、SBC/AACコーデック対応、防塵・防水規格IP54準拠で、バッテリ駆動時間は単体で約12時間、充電ケース使用時は約48時間です。

カラーはブラック、ホワイト、モーヴの3色で、価格は14,960円です。JBL公式楽天市場店Yahoo!店Amazon店にて販売中で、5月21日(水)まで15%オフの12,716円で購入できるクーポンを提供しています。

ソニー、ノイキャン搭載ワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM6」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ソニー株式会社が、ワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM6」を発売すると発表しています。

WH-1000XM6は、著名な音楽制作スタジオであるSterling Sound、Battery Studios、Coast Masteringのサウンドエンジニアと共同で音質調整を行い、アーティストの意図する音を再現する高品位な音楽体験を届けるとしています。

ステレオ音源を映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場に変換する「360 Reality Audio Upmix for Cinema」を搭載しており、より迫力のあるサウンドで見る映画や動画をより迫力のあるサウンドで楽しめます。

また、従来機種WH-1000XM5の約7倍の信号処理能力を持つ新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3」と、12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーにより、ヘッドバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現しています。

左右計6つのマイクとAIアルゴリズムの組み合わせで口元への指向性を高めることで、通話品質も向上しています。

カラーはブラックとプラチナシルバーの2色、価格はオープンで、5月30日(金)発売予定です。公式サイトAmazonにて予約販売中です。

バッファローの耐衝撃・防塵・防滴ポータブルSSDが割引価格に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Amazon.co.jpが、バッファロー社の耐衝撃・防塵・防滴ポータブルSSD「SSD-PHPU3BA/N」シリーズを数量限定10%オフで提供しています。

SSD-PHPU3BA/Nシリーズ
最大読み込み速度1,050MB/s、最大書き込み速度1,000MB/s

  • 1TB16,270円(10%オフ、過去価格18,080円)
  • 2TB24,460円(10%オフ、過去価格27,180円)

多摩電子工業、スタンド搭載のQi2対応充電器を発売 5/31まで1,980円

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

多摩電⼦⼯業株式会社が、Qi2対応充電器「PR-WC64」シリーズを発売しています。

PR-WC64シリーズは、Qi2規格に対応したiPhoneなどにマグネットで取り付けて最大15W出力(要30W PD対応USB-C充電器)でワイヤレス充電できます。背面には折りたたみ式スタンドを搭載しています。

ケーブル長は1.5mで、USB-C – USB-A変換アダプタが付属しています。

カラーはブラックとホワイトの2色で、価格は3,480円で、5月31日(土)まで1,980円で提供中です。

Ankerとコクヨが共同開発したポーチ、再販開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、コクヨ社と共同開発したガジェット用ポーチ「Anker Smart Pouch」の販売を再開しています。

Anker Smart Pouchは、Anker製品に合わせた特別仕様のポーチです。USB充電器やケーブル、B5ハーフサイズのノートなどを収納可能で、開いた時に側面のボタンを留めることで自立するようになっています。

価格は3,908円です。

SwitchBot、スマートホームハブ「ハブ3」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

SwitchBot株式会社が、スマートホームハブのフラッグシップモデル「SwitchBot ハブ3」を発売しています。

ハブ3は、家電やスマートデバイスを繋いで、一元管理・操作できるハブ製品です。101,000以上の赤外線リモコンを収録し、赤外線リモコンで操作するすべての家電の操作が可能で、Apple TV、Fire TV、Android TVなどのストリーミングデバイスや、Matter対応デバイスも操作することができます。

スマートフォンアプリ、音声、Apple Watchでの操作が可能で、ハブ3に搭載のダイヤル「Dial Master」を使ったエアコンの温度調整、照明の明るさ調整、テレビの音量調整や、ハブ3に搭載の4つのボタンに「外出」「帰宅」「シアター」といったシーンを登録して複数の家電・デバイスの一括操作も可能です。

ハブ3は温湿度センサー、照度センサー、人感センサーを搭載しており、温度、湿度、明るさ、人の在否を感知して家電・デバイスを自動操作することもできます。

ハブ3のディスプレイには日付、時間、曜日や、温度、湿度などを表示可能で、温湿度があらかじめ設定した快適な範囲を超えると、音が鳴って表示の温度の色が変わります。CO2センサーと連携している場合はCO2濃度、ロック製品と連携している場合はドアロックの状態をアイコン表示や音声通知で確認できます。

価格は16,980円です。公式サイトAmazon楽天市場にて販売中で、6月2日(月)まで3,500円オフクーポンを提供しています。

Appleが「AirPods Pro 3」の発売を示唆

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macは、Appleが「AirPods Pro 3」の発売を示唆していると伝えています。

アーロン・ペリス氏によると、以前は「This task requires Apple AirPods Pro 2nd Generation.」(このタスクにはApple AirPods Pro 第2世代が必要です。)となっていた記述が、今週リリースされたOSでは「This task requires Apple AirPods Pro 2 or later.」(このタスクにはApple AirPods Pro 2以降が必要です。)に変更されているとのことです。

AirPods Pro 3は秋にiPhone 17シリーズと共に発表されると噂されています。新モデルは新しいデザインとチップが採用され、アクティブノイズキャンセリング機能が強化される見込みです。また、心拍数モニタリングや体温測定といったヘルストラッキング機能を準備しているとの情報もあります。

Apple、「CarPlay Ultra」を提供開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、本日より次世代CarPlayである「CarPlay Ultra」が、米国およびカナダのアストンマーティンの車両で利用可能となると発表しています。

従来のCarPlayの機能をさらに強化したCarPlay Ultraは、iPhoneの地図やメディアなどの情報と、車両の先進運転支援システムやタイヤ空気圧などの情報を、スピードメーター、タコメーター、燃料計、温度計などのドライバー向けのすべての計器クラスター上に表示することが可能です。

また、画面上のコントロール、物理ボタンや、Siriを使って、車両のラジオ、エアコンや、オーディオシステム設定、パフォーマンス調整などをCarPlayから直接操作できます。iPhoneを利用したウィジェットも導入されます。

CarPlay Ultraは、各自動車メーカーのデザインチームと緊密に連携して開発されており、各メーカーのデザイン哲学が外観や操作感に反映されています。ドライバーがテーマの色や壁紙をカスタマイズすることも可能です。

iOS 18.5以降を搭載したiPhone 12以降で動作するCarPlay Ultraは、本日より米国とカナダにて新規注文車両で利用可能となり、アストンマーティンの次世代インフォテインメントシステムを搭載した米国とカナダの既存車両でも、今後数週間以内に提供予定のソフトウェアアップデートを通じて利用できるようになるとのことです。

さらに、今後12ヶ月以内に世界中の車両に拡大される予定です。

TP-Link、4K対応のフルワイヤレスセキュリティカメラを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ティーピーリンクジャパン株式会社が、4K解像度に対応したフルワイヤレスセキュリティカメラ「Tapo C460」を発売すると発表しています。

Tapo C460は、4K/800万画素での撮影が可能なセキュリティカメラで、バッテリー駆動式のフルワイヤレスなため、場所を選ばず自由に設置できます。

最適化されたアルゴリズムにより、人物の顔やテキスト、植物の質感といった細部までシャープに映し出し、スターライトセンサーと内蔵スポットライトにより、低照度環境でも鮮明なカラー映像で確認することができます。

また、スマートAI検知機能を搭載し、人物、車両、ペットを自動検知して通知することが可能です。

10,000mAhの内蔵バッテリーにより、1回の充電で最大200日連続で使用可能で、別売のソーラーパネル「Tapo A201」と組み合わせて使用することもできます。

価格は19,580円で、5月22日(火)発売予定です。Amazonでも販売される予定です。