当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。
Apple Inc.が、年内に提供する新しいアクセシビリティ機能を発表しています。
新機能
- App Storeの「アクセシビリティ・ニュートリション・ラベル」
App StoreのAppがVoiceOver、音声コントロール、さらに大きな文字といったアクセシビリティ機能に対応しているか確認できるラベル。 - Mac用「拡大鏡」App
MacのカメラやiPhoneの連係カメラを使って写したものを拡大表示可能に。明るさや色の調整も可能。 - 新しい「点字アクセス」
iPhone、iPad、Mac、Apple Vision Proで点字でのメモ作成や、教育現場でよく使われるNemeth点字コードを使った計算が可能に。ライブキャプション機能で会話を点字ディスプレイ上でリアルタイムで書き起こすことも可能。 - 「アクセシビリティ・リーダー」
iPhone、iPad、Mac、Apple Vision Proで読みにくいテキストをカスタマイズして読みやすく変換できる新しい読書モード。フォントや行間の調整、音声読み上げなどに対応。どのアプリからでも起動可能。 - Apple Watchの「ライブキャプション」
iPhoneをマイクとして使って音声をAirPods、Made for iPhone対応補聴器、Beatsのヘッドフォンに送るライブリスニングの新機能。iPhoneが拾った音声をApple Watchにリアルタイムで字幕として表示。 - Apple Vision Proでの視覚支援
Apple Vision Proのメインカメラを使って周囲のものを拡大表示可能に。
その他の機能
- バックグラウンドサウンドにイコライザー設定、一定時間後に自動停止するオプション、ショートカットアプリで使える自動化アクションが追加。
- パーソナルボイスは10のフレーズを録音するだけで、自然な音声を1分未満で作成できるように。
- 車両モーションキューがMacでも利用可能に。
- iPhone、iPadの視線トラッキングにスイッチ操作または滞留操作で選択ができるオプションが追加。iPhone、iPad、Apple Vision Proでは視線トラッキングまたはスイッチコントロール使用時のキーボード入力がより簡単に。
- ヘッドトラッキングにより、iPhone/iPadの操作がさらに簡単に。視線トラッキングに似た操作が可能。
- ブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)向けのスイッチコントロールをサポートする新しいプロトコルがiOS、iPadOS、visionOSに導入。
- アシスティブアクセスに簡略化されたメディアプレーヤーを搭載したApple TVアプリが追加
- iPhoneのMusic Hapticsはより細かくカスタマイズ可能に。
- 音声認識に名前の認識機能が追加。
- ライブキャプションが日本語などに対応。
- CarPlayに大きな文字が追加。音声認識の強化により、赤ちゃんの泣き声、車外の警笛やサイレン音などを知らせることが可能に。
- 自分の設定を他の人のiPhone/iPadで使えるアクセシビリティ設定の共有機能が追加。