Appleニュース

新しい「iPhone」は9月10日(火)発表、iOS 13 betaが示唆

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、iHelp BRによると新しい「iPhone」の発表イベントは9月10日(火)に開催されるようだと伝えています。

iOS 13 beta 7には「HoldForRelease」というスクリーンショットが含まれており、カレンダーAppの日付が「10日火曜日」となっています。

昨年のiPhone XSは、9月12日(水)に発表され、9月14日(金)予約開始、9月21日(金)発売というスケジュールでした。

「HomePod」、8月23日(金)より日本で販売開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Japan合同会社が、ワイヤレススピーカー「HomePod」を8月23日(金)より日本で発売すると発表しています。

HomePodは、Siriに話しかけてApple Musicの曲を流したり、スマートホームアクセサリを操作したり、天気予報やスポーツの試合結果を確認したり、メッセージを送信したりすることができるスマートスピーカーです。

レンジの広い重低音サウンドを楽しめる大型ウーファー、正確な方向性コントロールが可能な7つのビームフォーミンツツイーター、音楽を大音量で流していても人の声を聞き取ることができる6つのマイクや、設置された位置に合わせて自動で音を最適化する自動室内感知機能を搭載しています。

カラーはホワイトとスペースグレイの2色、価格は32,800円(税別)で、本日より予約販売がスタートしています。

Apple、「Apple Card」の申し込み方法を案内

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、「Apple Card」の申し込み方法を案内したウェブサイトが公開されたと伝えています。

AppleはApple Card Previewへの招待メールを送っているようで、このメールを受け取るとApple Cardの申し込みが可能になります。

Apple CardはWalletアプリで申し込み可能で、Walletアプリを開き、右上の「+」ボタンをタップしてApple Cardを選択し、氏名、誕生日、メールアドレス、電話番号を入力すると、クレジットスコアに基づいた上限と年率が表示され、承認するとApple Payに追加されます。

Apple Cardは今月より米国で提供が開始される予定です。

新しい「iPhone」は9月20日(金)発売?

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ソフトバンク株式会社の代表取締役社長執行役員兼CEOの宮内謙氏が、本日開催した決算説明会にて、新しい「iPhone」の発売日を示唆する発言をしました。

端末代金と通信料金を分ける分離プランの義務化などが盛り込まれた改正電気通信事業法の施行にともない、新しいiPhoneが発売されてから9月末までどうなるのかと質問された宮内氏は、「どうしようかと思ってるんですけどね。」「なんか10日間ぐらい、なんか、まあ、10日間って言っちゃいかんな。いつというのはまだ、誰も、誰も知らないことでございますんで」「できれば前倒しにした方がいいんじゃないかなというような気もしている」と回答しました。

また、現在の分離型ではない半額サポートは、9月末で終了することを明らかにしています。

Apple、5G対応のMacBookシリーズを2020年後半に発売?

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、DIGITIMESによるとAppleは2020年後半に第5世代モバイル通信システムの5Gに対応した「MacBook」シリーズを発売するようだと伝えています。

DIGITIMESは業界関係者の話として、5G対応MacBookシリーズのアンテナボードには金属ではなくセラミックが採用されるようだと報じています。セラミックアンテナボードの電送効率は金属製の2倍になるようですが、コストは6倍になるそうです。

[更新]未発売「MacBook Pro」、韓国でもNRRAが認証

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

[更新]MacRumorsによると、A2159は先月発売された「MacBook Pro (13-inch, 2019, Two Thunderbolt 3 ports)」の機種番号とのことです。

MySmartPriceが、Appleの未発売「MacBook Pro」が韓国の国立電波研究院(NRRA)に認証されたと伝えています。

国立電波研究院で認証されたのは機種番号「A2159」で、この機種はユーラシア経済委員会(EEC)と米連邦通信委員会(FCC)にも認証されています。EECのデータベースには他にも「A2141」「A2147」「A2158」「A2179」「A2182」「A2251」が登録されています。

FCCで一時公開されていた書類によると、A2159は電源が最大20.3V/3A(61W)となっており、13インチのMacBook Proと見られています。

「Apple Card」、米国で8月より提供開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、AppleのCEOであるティム・クック氏が第3四半期の業績発表にともなうカンファレンスコールで、米国で8月より「Apple Card」の提供を開始することを明らかにしたと伝えています。

Apple Cardは、新しいタイプのクレジットカードで、Walletアプリで契約してApple Payで使用することができます。手数料や年会費は無く、金利を確認しながら支払額を決定できるオプションなどが利用できます。

Apple Payが利用できない店舗で使えるチタニウム製の物理カードも用意されています。

Today at Apple、拡張現実アート セッションを開催

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、Apple Storeの新しいToday at Appleセッション「[AR]T」を発表しています。

[AR]Tは、拡張現実(AR)の芸術(ART)作品に触れることができる体験型ウォークや、Swift Playgroundsを使ってARの作成方法を学ぶセッション、Apple Store店内で体験できるARアート作品が用意されています。

[AR]Tは8月10日(土)より開催される予定で、本日より参加登録を受け付けています。

「教師向けサマーセッション」、8月5日(月)から全国のApple Storeで開催

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Japan合同会社が、全国のApple Storeにて、「教⁠師⁠向⁠け⁠サ⁠マ⁠ー⁠セ⁠ッ⁠シ⁠ョ⁠ン – 新⁠し⁠い⁠学⁠び⁠の⁠可⁠能⁠性⁠を見つけよう」を開催すると発表しています。

8月5日(月)から開催される教⁠師⁠向⁠け⁠サ⁠マ⁠ー⁠セ⁠ッ⁠シ⁠ョ⁠ンは、「Everyone Can Create」のプロジェクトガイドをベースにした60分間のセッションで、「ス⁠ケ⁠ッ⁠チプ⁠ロ⁠ジ⁠ェ⁠ク⁠ト」「フ⁠ォ⁠ト⁠エ⁠ッ⁠セ⁠イ⁠を作⁠ろ⁠う」「⁠授業⁠にClips⁠を取⁠り⁠入⁠れ⁠よ⁠う」「GarageBand⁠でス⁠ト⁠ー⁠リ⁠ー⁠を語⁠ろ⁠う」が開催されます。

Apple京都では、8月9日(金)以降の毎週金曜日にスペシャルセッション「写⁠真⁠を⁠使⁠っ⁠てイ⁠ン⁠タ⁠ラ⁠ク⁠テ⁠ィ⁠ブ⁠に教えよう」「音⁠楽⁠で⁠高⁠め⁠る言語表現」「視⁠覚⁠化⁠に⁠よ⁠る本質的な学び」が開催される予定です。

狭額ベゼルの16インチ「MacBook Pro」、9月発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、DIGITIMESによるとAppleは狭額ベゼルの16インチ「MacBook Pro」を9月に発売する計画のようだと伝えています。

新しいMacBook Proは、現行の15.4インチモデルと同じサイズのボディに、スリムベゼルの16インチディスプレイを搭載するとDIGITIMESは報じています。解像度は3,072×1,920ピクセル(現行モデルは2,880×1,800ピクセル)となるそうです。

製造はQuanta Computerが請け負うようです。