Majin Bu(@MajinBuOfficial)

Apple、iPhone 15シリーズでレザーケースに代わる新しいケースを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、AppleはiPhone 15シリーズでレザーケースに代わる新しいケースを発売するようだと伝えています。

AppleはこれまでのiPhoneで提供していたレザーケースをiPhone 15シリーズでは発売しないとされていますが、リーカーのUnclePan潘叔Majin Buによると、Appleは本革に代わる異なる素材を使用したケースを発売するようです。

Majin Buが投稿している写真は、Apple純正のケースを再現したもので、オリジナルにかなり近いと思われるとのことです。

Apple、「iPhone 15 Pro」シリーズ向けのThunderboltケーブルを準備

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

リーカーのMajin Bu(@MajinBuOfficial)とKosutami(@KosutamiSan)が、Appleは「iPhone 15 Pro」シリーズ向けのThunderboltケーブルをテストしているようだと伝えています。

このケーブルはUSB4 Gen2規格で、最大20Gbpsのデータ転送、最大150Wの電源供給、4K@60Hzをサポートしているそうです。両者のケーブルの長さは0.7mと0.8mと異なっています。

Kosutamiによると、これは2月に入手したDVT(Design Validation Test、設計検証試験)サンプルとのことです。

Majin Buはこのケーブルが同梱品なのかは不明で、実際に提供されるかどうかもわからないとしていますが、Kosutamiは単体で発売されると述べています。

「iPhone 15」シリーズのUSB-CケーブルはUSB 2.0対応

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

リーカーのMajin Bu(@MajinBuOfficial)が、「iPhone 15」シリーズのUSB-CケーブルはUSB 2.0対応となっていると投稿しています。

iPhone 15シリーズに付属するUSB-Cケーブルは、ケーブル長が1.6m、ピン数が16、転送速度はUSB 2.0、給電能力は最大60W(20V/3A)で、MFiは認証は採用されていないとのことです。

Majin Buは、Proモデルには高速伝送に対応したケーブルが同梱される可能性があり、調査しているとしています。

このケーブルはiPhone 15シリーズではなく、iMacやiPadなど別の製品の同梱品の可能性もあるとMajin Buは指摘していました。

iMacは10月にもM3搭載モデルが発表されるとされており、Bloombergのマーク・ガーマン氏は以前、同じタイミングでiMacにも同梱されているMagic Mouse/Magic KeyboardもUSB-Cに変更されるだろうと述べていました。

「iPhone 15」シリーズのUSB-Cケーブルは1.5m長?

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

リーカーのMajin Bu(@MajinBuOfficial)やKosutami(@KosutamiSan)が、「iPhone 15」シリーズに同梱されるUSB-Cケーブルは長さが1.5mになると投稿しています。

パッケージングされた写真も投稿していますが、iPhoneのボックスよりも大きく、別売の可能性や、iMacやiPadといった別の製品に同梱される可能性もあるとMajin Buは述べています。

ポートがLightningからUSB-Cに変更されるiPhone 15シリーズは、iPhoneの色にマッチした編組タイプのケーブルが同梱されると噂されています。

「iPhone 15」シリーズのUSB-CポートはThunderbolt/USB4をサポートか

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、ChargerLABによると、「iPhone 15」シリーズのUSB-CポートはThunderbolt/USB4をサポートする可能性があると伝えています。

iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro MaxのものとされるUSB-Cのパーツ写真にはポートの後ろにチップが写っており、これはThunderbolt/USB4デバイスでよく見られるリタイマーICであるとChargerLABは指摘しています。

リタイマーICは、信号を再構築し、信号のジッタを抑えるためのもので、高帯域幅データポートの信号伝送の安定性を向上させ、より長い伝送距離を可能にするとのことです。

リーカーのMajin Bu(@MajinBuOfficial)の投稿によると、このチップは「3LD3」という型番で、過去の同種のチップから判断すると伝送暗号化のためのものではないかと推測しています。

「iPhone 15 Ultra」は2つのフロントカメラとUSB-Cを搭載、容量は256GB〜

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

リーカーの@MajinBuOfficialが、「iPhone 15 Ultra」は2つのフロントカメラ、USB-Cを搭載し、容量は256GBからとなるとツイートしています。

iPhone 15シリーズは、iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Ultraのラインナップで、iPhone 15 Proについては、容量は従来通り128GB〜で、USB-Cを搭載するものの、フロントカメラは1つだけとなるようです。iPhone 15とiPhone 15 Plusの情報は得ていないとのことです。

Bloombergのマーク・ガーマン氏は先日、iPhone 15シリーズはデザインが刷新され、Pro Maxに代わるUltraモデルが登場する可能性があると報じていました。

「iPhone 14 Pro Max」(ダミー)とiPhone 13 Pro Maxの比較

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、「iPhone 14 Pro Max」のダミーのビデオと写真が公開されたと伝えています。

@lipilipsi@MajinBuOfficialは、iPhone 14 Pro MaxのダミーとiPhone 13 Pro Maxを比較した動画と写真を公開しています。

iPhone 14のProモデルは前面上部の切り欠きピル型と丸型が変更され、背面の広角カメラは48MPにアップグレードされると報じられています。

以前投稿されたCAD図面によると、iPhone 14 Pro Maxのサイズは幅77.58×高さ160.7×厚さ7.85mmで、背面カメラは幅36.73×高さ38.21×飛び出し4.17mmとなっています。

iPhone 13 Pro Maxのサイズは幅78.1×高さ160.8×厚さ7.65mm、背面カメラは幅35.01×高さ36.24×飛び出し3.60mmです。

iPhone 12シリーズ用ケースの春の新色は全7色?

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、Appleが準備しているとされるMagSafe対応のiPhone 12シリーズ用シリコンケースの春の新色7色の写真がTwitterに投稿されていると伝えています。

Twitterユーザのトミー・ボイ氏は以前、カンタロープ、ピスタチオ、カプリブルー、アメジストの4色の写真を投稿していましたが、今回マジン・ブウを名乗る人物はマスタードイエロー、ライトブルー、レッドを加えた7色を春の新色として投稿しています。

春の新色は日本時間4月21日(水)のAppleイベント後に発売されると噂されています。