au、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社が、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」と「Apple Watch Series 5」を9月20日(金)より、第7世代「iPad」を10月以降に発売すると発表しています。

auホームページとau Online Shopでは9月13日(金)午後9時より、auのiPhone/iPad/Apple Watch取扱店では9月14日(土)の開店時から予約受付を開始するとのことです。

ー 広告 ー






FledgingのUSB 3.1 Gen 2/Thunderbolt 3対応SSD発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Shell Thunder

株式会社Glotureが、米国Fledging社のUSB 3.1 Gen 2対応SSD「Shell」と、Thunderbolt 3対応SSD「Shell Thunder」の予約販売を開始したと発表しています。

Shellは転送速度最大950MBのUSB 3.1 Gen 2対応外付けSSDです。容量は512GB、1TB、2TBで、ケースのみも用意されています。2230、2242、2260、2280のM.2 NVMe SSDに対応しています。AppleのSSDには対応していません。価格は11,500円(税別)、17,700円(税別)、30,900円(税別)、5,520円(税別)です。

Shell Thunderは読み込み最大2,500MB/s、書き込み最大2,300MB/sのThunderbolt 3対応外付けSSDです。容量は512GB、1TB、2TBで、ケースのみも用意されています。2280と2260のM.2 NVMeまたはAHCI SSDに対応しています。AppleのSSDには対応していません。価格は25,400円(税別)、43,110円(税別)、79,400円(税別)、18,200円(税別)です。

両モデルとも11月初旬発送開始予定です。

ドコモ、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社NTTドコモが、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を9月20日(金)より発売すると発表しています。

ドコモオンラインショップとドコモホームページでは9月13日(金)午後9時より、ドコモ販売店では9月14日(土)の開店時より予約受付が開始されます。

また、「Apple Watch Series 5」と第7世代「iPad」も発売する予定で、ドコモホームページでは9月13日(金)午前10時から、ドコモ販売店では同日の開店時から予約を受け付けるとのことです。

Opera Beta 64.0.3417.11 & Opera Developer 65.0.3437.0

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Opera Software ASAが、ウェブブラウザ「Opera Beta 64.0.3417.11」と、「Opera Developer 65.0.3437.0」を配布しています。

Opera Beta 64.0.3417.11では、macOSでスナップショットがクラッシュする問題などが修正されています。

Opera Developer 65.0.3437.0には、多くの修正と改善が含まれています。

cheero、PDとQC3.0に対応した48W USB充電器発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ティ・アール・エイ株式会社が、PDとQC3.0に対応したUSB充電器「cheero Smart USB Charger 48W」を発売したと発表しています。

cheero Smart USB Charger 48Wは、最大30W出力のPower Delivery対応USB Type-Cと、最大18W出力のQuick Charge 3.0対応USBを搭載した充電器です。

価格は2,980円で、現在発売記念価格2,580円で提供中です。Amazon.co.jp楽天市場
Yahoo!ショッピングで販売中です。

パワーサポート、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max対応の「Air Jacket」発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社パワーサポートが、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応したケース「Air Jacket for iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」を発売すると発表しています。

Air Jacketは、薄くて軽いシンプルなスナップオンケースです。耐久性と安全性に優れた新素材を採用しており、最も割れにくいAir Jacketとなっています。

カラーはクリア、スモークマット、ラバーブラック、クリアブラックの4色で、価格はiPhone 11/11 Pro用が各2,680円、iPhone 11 Pro Max用が3,280円で、9月20日(金)発売予定です。

また、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応した液晶保護フィルム「AFP Crystal Film」「Antiglare Film」も発表しています。

AFP Crystal Filmは防指紋加工が施された光沢タイプ、Antiglare Filmは反射防止タイプの液晶保護フィルムです。価格はiPhone 11/11 Pro用が各1,280円、iPhone 11 Pro Max用が1,480円で、9月20日(金)発売予定です。

「iOS 13 GM」「iOS 13.1 beta 3」「macOS Catalina 10.15 beta 8」などがデベロッパに公開

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「iOS 13 GM Seed」(ビルド17A577)、「Xcode 11 GM Seed」(ビルド11A419c))と、「iOS 13.1 beta 3」(ビルド17A5837a)、「iPadOS 13.1 beta 3」(ビルド17A5837a)、「tvOS 13 beta 10」(ビルド17J5579a)、「macOS Catalina 10.15 beta 8」(ビルド19A558d))をデベロッパに配布しています。

「iOS 13」は日本時間9月20日(金)リリース予定、「macOS Catalina」は10月

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、「iOS 13」を日本時間9月20日(金)に、「iPadOS 13」「tvOS 13」「iOS 13.1」を日本時間10月1日(火)にリリースすると発表しています。

watchOS 6」は、Apple Watch Series 3/4向けが日本時間9月20日(金)、Apple Watch Series 1/2向けが秋にリリースされる予定です。

macOS Catalina」は10月リリース予定となっています。

Apple、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、新しいプロラインの「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」を発表しています。

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、背面にマット仕上げのガラス、周囲にステンレススチールを採用し、新色ミッドナイトグリーンと、ゴールド、スペースグレイ、シルバーの4色がラインナップされています。

ディスプレイは、5.8インチと6.5インチの「Super Retina XDR」と呼ばれるOLEDディスプレイを搭載し、明るさは最大1,200ニト、コントラスト比は2,000,000:1、解像度は458ppiとなっています。

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxの「A13 Bionic」チップは、スマートフォンで最も高速なチップで、A12と比べてCPUとGPUの性能が20%高速となっています。また、リアルタイム写真およびビデオ解析に使用するより高速な8コアNeural Engine、1秒間に1兆回以上の演算が可能な機械学習アクセラレータも搭載します。

カメラも強化され、背面にはƒ/2.4の120°超広角カメラ、ƒ/1.8の広角カメラ、ƒ/2.0の望遠カメラのトリプル12MPカメラを搭載しています。 3つのカメラは拡張ダイナミックレンジと映画品質の手ぶれ補正で4K/60fpsのビデオを撮影することができます。シャッターの長押しでビデオ撮影が始まる「QuickTake」機能も搭載しています。

写真撮影では、暗い場所でも綺麗な写真を撮影できる「ナイトモード」や、機械学習による次世代の「スマートHDR」などが利用できます。さらに、Neural Engineを利用した新しい画像処理システム「ディープ・フュージョン」がこの秋に提供される予定です。ディープ・フュージョンは、機械学習を利用してピクセルごとに処理してテクスチャ、ディテール、ノイズを最適化する機能です。

前面のTrueDepthカメラは12MPの広角カメラを搭載し、4K/60fpsのビデオ撮影と120fpsのスローモーション撮影に対応しています。

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、防塵・防水規格「IP68」に準拠しており、水深4mに30分沈めても悪影響がない防水性能を備えています。

容量は64GB、256GB、512GBの3種類で、価格はiPhone 11 Proが106,800円(税別)、122,800円(税別)、144,800円(税別)、iPhone 11 Pro Maxが119,800円(税別)、135,800円(税別)、157,800円(税別)です。iPhoneを下取りに出す場合は68,570円(税別)〜となります。

9月13日(金)午後9時より予約注文の受付けがスタートし、9月20日(金)に発売されます。

Apple、「iPhone 11」を発表

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、新しい「iPhone 11」を発表しています。

iPhone 11は、6.1インチのLiquid Retinaや、スマートフォンで最速のA13 Bionicチップ、広角カメラ都庁広角カメラのデュアル12MPカメラを搭載しています。

暗い場所でも綺麗な写真を撮影できる「ナイトモード」や、機械学習による次世代の「スマートHDR」、シャッターの長押しでビデオ撮影が始まる「QuickTake」機能、4K/60fpsビデオ撮影などが利用できます。

前面のTrueDepthカメラはiPhone 11 Proと同じく12MPの広角カメラを搭載し、4K/60fpsのビデオ撮影と120fpsのスローモーション撮影にも対応しています。

iPhone 11は、防塵・防水規格「IP68」に準拠しており、水深2mに30分沈めても悪影響がない防水性能を備えています。

容量は64GB、128GB、256GBの3種類、カラーはパープル、グリーン、イエロー、ブラック、ホワイト、PRODUCT(RED)の6色です。

価格は74,800円(税別)、79,800円(税別)、90,800円(税別)です。iPhoneを下取りに出す場合は48,630円(税別)〜となります。

9月13日(金)午後9時より予約注文の受付けがスタートし、9月20日(金)に発売されます。