その他

Vintage Computer、米国版「iPhone 13」「iPad mini 6」の購入代行を受付

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Vintage Computer Inc.が、米国版の「iPhone 13」シリーズと第6世代「iPad mini」の購入代行受付を開始しています。

米国版はカメラシャッター音の消音と音量調整が可能です。

東日本大震災から10年、ティム・クック氏からメッセージ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

東日本大震災の発生から10年が経過した本日、AppleのCEOであるティム・クック氏が日本に向けたメッセージをツイートしています。

「3月11日の東日本での壊滅的な悲劇から10年が経ちました。失われた命に敬意を表します。日本の友人や同僚とともに耐えており、みなさんの回復力、勇気、強さに敬服しています。」

このツイートは地震発生時刻の午後2時46分に投稿されています。

Hamee、「スマホケース屋さんの画面割れ保険」販売開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hamee株式会社が、スマートフォンの破損および故障を保証する「スマホケース屋さんの画面割れ保険」の販売を開始したと発表しています。

スマホケース屋さんの画面割れ保険は、スマートフォンの画面破損、電源が入らないといった内部の故障、水濡れによる故障、盗難、紛失を保証する保険です。

スマートフォンの購入時期にかかわらず、いつでもスマートフォン向けアプリ「justInCase」[App Store]から加入できます。

保険料は355~916円(機種によって異なる)、契約は3ヶ月単位の自動更新で、4か月目以降は保険料が平均30%割引となります。修理費用上限額は49,800〜141,800円(全損・盗難・紛失の場合は修理費用上限額の半額)です。

スマホに挿して使える非接触式のミニ温度計

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社ヒロ・コーポレーションが、スマートフォンで使えるミニ温度計「HDL-ODK21004」を発売しています。

HDL-ODK21004は、スマートフォンに挿して温度を計測できる非接触式の温度計です。Lightning、USB Type-C、Micro USBの3機種が用意されています。

Yahoo!ショッピング楽天市場にて販売中です。

エレコム、ノートPCに貼って使えるスタンド&ポケット発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、ノートパソコンに貼って使えるスタンドとポケットを2月15日(月)より発売すると発表しています。

PCA-LTSFMBK」は、ノートパソコンの底面に貼って使える折りたたみ式スタンドです。ディスプレイを約6cm上げることができます。10.1~17.3インチのノートパソコンに対応しています。滑り止めパッド付きです。

PCA-LTP01BK」「PCA-LTP01GY」は、マウスやポータブルHDD、ケーブルなどを収納できるポケットです。厚さは約5mmです。10.1~17.3インチのノートパソコンや10.1~12.9インチのタブレットに対応しています。

価格は各1,680円です。

秋葉館、中古13インチMacBook Pro (2016-2020)を最大12万円値下げ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

秋葉館が、中古の13インチMacBook Pro (2016-2020)を値下げしています。

2.8GHzクアッドコアIntel Core i7、16GBメモリ、256GB SSD、英語配列キーボードを搭載したMacBook Pro (13-inch, 2019, Thunderbolt 3ポートx 4)は、269,990円から120,000円の値下げで、149,990円となっています。

「iPhone」の出荷台数、第3四半期は6.9%減の4,170万台

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Counterpoint Technology Market Research Limitedが、2020年第3四半期(7〜9月)世界スマートフォン市場の出荷台数調査結果を発表しています。

7〜9月期の「iPhone」の出荷台数は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により新製品の発売が遅れたことで、前年同期の4,480万台から6.9%減となる4,170万台となり、シェアは1ポイント減の11%で、Samsung、Huawei、Xiaomiに次ぐ4位となっています。

全体の出荷台数は3億6,560万台で、前年同期と比べて3.8%減少しています。