「3D/CAD」カテゴリーアーカイブ

Strata、64-bit版「Design 3D CX for Mac」をリリース

株式会社ソフトウェア・トゥーが、米国Strata社の統合3Dソフトウェア「Strata Design 3D CX 8 x64 日本語版 for macOS」を発売しています。

このバージョンは、Mac向けDesign 3D CXの完全な64bitバージョンで、Intel Macに加えAppleシリコンMacもネイティブサポートしており、これまで対応していなかったmacOS Catalina/Big Sur/Monterey/Ventura上で使用できるようになっています。

また、OpenGLを上回る高速レンダリングが可能になるMetalインタラクティブモデルレンダリングをサポートしています。

価格は126,500円です。6月1日(木)以降に「Strata Design 3D CX 8.2 日本語版 for Mac OS X」を購入したユーザーは無償でアップグレードできます。これ以外の旧バージョンユーザーは39,600円〜でアップグレード可能です。

ディストーム、VFXシミュレーションツール「STORM」を発売

株式会社ディストームが、ドイツに拠点を構え、自身もVFXアーティストとして活動しているセバスチャン・シェーファー氏が開発するVFXシミュレーションツール「STORM」を発売しています。

STORMは、パーティクル同士の衝突や煙、炎、流体、爆発といった効果を生成することができるスタンドアローンのパーティクルシミュレーションプログラムです。

砂、雪、剛体、ソフトボディのような素材を高速ビューポート上で設定して3Dシミュレーション結果を作成することが可能で、最新バージョンでは、クロスや煙、炎などを流体力学に従って表現する実験的な機能を搭載しています。

OBJ、Alembic、vdbなどをサポートしており、書き出したシミュレーションデータはMODO、LightWave、Maya、3dsMax、Houdini、Cinema4D、Unreal、Unityなどほぼすべての3DCGツールで読み込み・参照可能です。

「ゲーム・オブ・スローンズ」や「X-MEN:ダーク・フェニックス」などで活用された実績があります。

個人クリエータや年間収入9万米ドル(1,200万円)以下の小規模スタジオ向けの「インディライセンス」と、年商9万ドル(1,200万円)以上のスタジオや個人向けの「スタジオライセンス」が用意されています。

価格は25,080円と50,380円です。

ディストーム、LightWave 3D用プラグイン「LWCAD 2023 英語版」を発売

株式会社ディストームが、スロバキアWTools3D社製LightWave 3D用プラグイン「LWCAD 2023 英語版」を発売しています。

LWCADは、高度なスナップエンジンを備えた標準CADツールセットで、高価なCADアプリケーションで提供されている機能を利用できます。

新バージョンでは、NURBSのUVマッピングのサポート、ジオメトリを分割する新ツール「Divide」、曲線、ポリゴン、NURBSサーフェイスのポイントを減少する新ツール「Minimize」、ライン、曲線、スプライン上にポイントを追加できるようになった「Line」ツールといった新機能と改善が含まれています。

英語版には日本語のインストールガイド、LWCAD 5.x日本語簡易マニュアル、テクニカルサポートが付属しています。価格は53,680円です。体験版も提供される予定です。

「LightWave ウィンタープロモ―ション」が2月27日(月)まで延長

株式会社ディストームが、LightWave 3D取扱販売代理店E@STORMにて、統合型3Dアプリケーション「LightWave 2020」を特別価格で提供する「LightWave ウィンタープロモ―ション」を2月27日(月)まで延長しています。

通常版

アップグレード版

「LightWave 2020」が最大31%オフ 12月12日(月)まで

株式会社ディストームが、LightWave 3D取扱販売代理店E@STORMにて、統合型3Dアプリケーション「LightWave 2020」を特別価格で提供する「LightWave ウィンタープロモ―ション」を実施しています。

通常版

アップグレード版

実施期間は12月12日(月)までです。

「LightWave Wグレードキャンペーン」期間延長

株式会社ディストームが、3DCGソフトウェア「LightWave 2020」のクロスグレード版とアップグレード版を特別価格で提供する「LightWave Wグレードキャンペーン ~ クロスグレード & アップグレード 夏のスペシャルキャンペーン ~
」を11月7日(月)まで延長しています。

アップグレード版

「LightWave 2020」のクロスグレード&アップグレードが特別価格に

株式会社ディストームが、3DCGソフトウェア「LightWave 2020」のクロスグレード版とアップグレード版を特別価格で提供する「LightWave Wグレードキャンペーン ~ クロスグレード & アップグレード 夏のスペシャルキャンペーン ~」を実施しています。

アップグレード版

キャンペーン実施期間は9月5日(月)までです。

3DCGソフトウェア「Strata Design 3D CX」が40%オフ

株式会社ソフトウェア・トゥーが、3DCGソフトウェア「Strata Design 3D CX」を40%オフで提供する「Strata Sales キャンペーン 2022」を実施しています。

実施期間は8月31日(水)までです。

ブラックフライデー:「CorelDRAW Graphics Suite」などが最大40%オフ

コーレル株式会社が、写真編集ソフトなどを最大40%オフで提供する「ブラックフライデーセール」を実施しています。

MAXON、「Maxon One」をアップデート

MAXON Computer GmbHが、オールインワンサブスクリプションバンドル「Maxon One」のアップデートを発表しています。

新しい「Cinema 4D Release 25」は、ユーザーインターフェイスの向上、Illustrator、PDF、SVGのベクターアートワークを3Dシーンで使用できるようになるスプラインのインポート機能、プラグインのような機能でCinema 4Dのシーンノードシステムを直接クラシックオブジェクトマネージャで利用できるカプセル化機能を搭載しています。

Trapcode Suite 17」は、FormのビヘイビアをParticularに導入することで、ParticularとFormを同じ3D空間で扱得るようになっています。また、On Predator/Prey ContactとTeam Designationsの追加によるFlockingシミュレーションのアップグレード、Designerでのシステム管理機能の改善、Adobeのマルチフレームレンダリングのサポートも追加されています。

VFX Suite 2」には、映像にマズルフラッシュを簡単に追加できる3Dマズルフレアジェネレーター「Bang」が追加されています。

Magic Bullet 15」は、Appleシリコン搭載Macに最適化され、Adobe After Effectsのマルチフレームレンダリング(MFR)をサポートしています。さらに、Cosmo、Mojo、Film、RenoiserではAppleのMetal Graphics APIを利用できるようになっています。