Mac mini(2024)

M4 Mac mini用クレードル「MacLift 3D Setup Cradle」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エリーゼジャパン合同会社が、M4 Mac mini用クレードル「MacLift 3D Setup Cradle for Mac mini M4」を発売しています。

MacLift 3D Setup Cradleは、Mac miniの排熱構造を妨げない設計のクレードルで、30°の傾斜によりボタンへのアクセス性が向上し、ケーブルもまとめることができます。

ドイツの3Dプリント専門メーカーにより、産業用高精度3Dプリンタで製造されています。

カラーはマットブラック、アッシュグレー、アークティックホワイト、ダークレッド、サクラピンク、マンダリンオレンジ、レモンイエロー、ダークグリーン、アイスブルー、マリンブルー、ライラックパープル、ラテブラウン、ダークブラウンの13色です。

価格は6,980円で、8月3日(日)まで6,690円で提供中です。

Satechi、M4 Mac miniにマッチするUSB4対応NVMe SSDケースを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Satechiが、USB4対応NVMe SSDケース「USB4 Slim NVMe SSD Enclosure」を発売しています。

USB4 Slim NVMe SSD Enclosureは、最大8TBのM.2 NVMe SSDを工具なしで組み込むことができるUSB4対応SSDケースです。

スリムなアルミニウム筐体で、M4 Mac miniに合わせたサイズのため、Mac miniの上に設置することもできます。

15cm長のUSB-Cケーブルが付属しており、ケース内にはケーブル用の収納スペースを備えています。

価格は17,900円です。

Amazon スマイルSALE:M4 チップファミリー搭載「Mac mini」が割引価格に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Amazon.co.jpが、現在先行開催中で、5月30日(金)午前9時から6月2日(月)まで開催の「Amazon スマイルSALE」にて、M4チップファミリーを搭載した「Mac mini」を割引価格で提供しています。

Mac mini (2024)

Satechi、M.2 NVMe SSDを追加できるM4 Mac mini用スタンド型ハブを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社プリンストンが、米国Satechi社のM4 Mac mini専用のスタンド型ハブ「MAC MINI M4スタンド&ハブ W/SSDエンクロージャー」を発売すると発表しています。

MAC MINI M4スタンド&ハブ W/SSDエンクロージャーは、Mac mini(2024)を上に載せて使えるUSB-Cハブで、USB-A、SDカードスロットを搭載し、M.2 NVMe SSD用スロットを内蔵しています。

  • USB-Aポート×2:10Gbps対応
  • USB-Aポート:480Mbps対応
  • SDカードスロット:312MB/s SD 4.0 UHS-II対応
  • M.2 NVMe SSD スロット:10Gbps、2230/2242/2260/2280サイズ対応

価格は18,280円で、4月18日(金)発売予定です。プリンストンダイレクト本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店にて予約販売中です。

Sonnet、M4 Mac miniを机の下やディスプレイ背面に設置できるブラケットを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Sonnet Technologies Inc.が、M4 Mac mini用マウントソリューション「MacCuff mini (2024+)」を発売しています。

MacCuff mini (2024+)は、M4 Mac miniをデスクの下、モニターのVESAマウントインターフェイス、壁などに設置できるスチール製ブラケットです。

ボタンやポート、吸排気口を塞ぐことなくMac miniを取り付けることが可能で、スチール製ロックバーと南京錠(別売)で盗難を防ぐことも可能です。

価格は49.99ドルです。

Sonnet、M4 Mac mini用マウントソリューションを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Sonnet Technologies Inc.が、M4 Mac mini用マウントソリューションを発売すると発表しています。

  • RackMac mini (2024+)
    最大3台のM4 Mac miniを組み込める2Uラックマウント筐体。前面に個別の電源ボタンを搭載。前面吸気・背面排気。下部に外付けSSDを収納可能。
    発売時期:2025年4四半期

  • DuoModo Mac mini Module (2024+)
    最大2台のM4 Mac miniを組み込める「Echo II DV Rackmount」「Echo III Rackmount」用モジュール。
    発売時期:2025年4四半期

  • MacCuff mini (2024+)
    M4 Mac miniをデスクの下、モニターのVESAマウントインターフェイス、壁などに設置できるブラケット。
    発売時期:1月

M4搭載「Mac mini」の開封・分解動画

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

YouTubeチャンネルのMax Techが、M4チップを搭載した新しい「Mac mini」の開封・分解動画を公開しています。

Mac miniのSSDは、Mac Studioのように基板にハンダ付けされていないモジュール式となっています。Mac Studioのモジュール型SSDは交換可能ではあるものの、ソフトウェアでブロックされているためアップグレードできません。

また、256GB SSDはこれまで1つの256GB NANDチップだったのが、2つの128GB NANDチップを採用した並列構成に変更されており、速度が向上しているようです。

M4 Pro搭載のMacBook ProとMac miniで「高出力モード」が利用可能に

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、本日発売のM4 Pro搭載「MacBook Pro」と「Mac mini」で「高出力モード」を利用できるようになっていると伝えています。

高出力モードは、8Kカラーグレーディングといった負荷が高い状況が持続するような場面で、ファンが通常より高速に回転して冷却能力を上げて最大限のパフォーマンスを発揮できるようにするエネルギーモードで、これまでM3 Maxを搭載したMacBook Proで提供されていました。

Ars Technicaが行ったMac miniの短時間のテストでは、高出力モード時はファンの騒音がかなり大きくなるものの、パフォーマンスの向上はごくわずかだったとのことです。

「M4 Pro」のベンチマークスコアが公開

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、Geekbenchで「M4 Pro」のベンチマーク結果が公開されたと伝えています。

M4 Proを搭載した16インチ「MacBook Pro」と「Mac mini」の結果が公開されており、スコアは以下のようになっています。

M4 Pro搭載MacBook Pro/Mac mini

  • シングルコアスコア:3,634
  • マルチコアスコア:22,094

M3 Pro搭載MacBook Pro

  • シングルコアスコア:3,107
  • マルチコアスコア:15,269

M2 Ultra搭載Mac Studio

  • シングルコアスコア:2,777
  • マルチコアスコア:21,351

M4 ProはM3 Proと比べてシングルスコアは17%、マルチコアスコアは45%上回る結果となっています。