iPhone 15以降(eモデルを除く)

エレコム、スマホの画面をテレビに映せる6-in-1 USB-Cドックを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、スマートフォンの画面をテレビに映せるスタンド型ドッキングステーション「DST-P060BPGY」を発売すると発表しています。

DST-P060BPGYは、DisplayPort Alt mode対応USB-Cを搭載したスマートフォンを設置して、充電しながらテレビなどに出力し、USBメモリやSDカードも使える6-in-1 USB-Cドッキングステーションです。

  • HDMIポート:4K@60Hz対応
  • USB-Aポート×2:USB 5Gbps対応
  • SDカードスロット:SDXC/SDHC対応
  • microSDカードスロット:microSDXC/microSDHC対応
  • USB-Cポート:45〜100W入力、Power Delivery対応

直販価格は6,980円、8月上旬発売予定で、エレコムダイレクトショップ本店楽天市場店Yahoo!ショッピング店Amazonビックカメラヨドバシにて予約販売中です。

Nextorage、世界最小クラスのUSB4対応ポータブルSSDを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Nextorage株式会社が、世界最小クラスのUSB4対応ポータブルSSD「NX-P4SE」シリーズを発売しています。

NX-P4SEシリーズは、従来モデル「NX-P2SE」シリーズの約2倍となる、最大読み出し4,000MB/s、最大書き込み3,600MB/sの高速転送が可能です。

iPhone 15 Pro/MaxとiPhone 16 Pro/MaxのProRes 4K 120fps録画にも対応しており、別売のPDPアダプター「NX-PDPA1」と専用MagSafe対応ケース「NX-P2SE」を使用してiPhoneの背面に取り付けることも可能です。

サイズは66×9×40mm、重さは約22.5gです。

容量は1TB、2TB、4TBで、価格は27,800円、39,800円、72,000円です。

エレコム、充電しながら使えるUSB-C to HDMI変換アダプターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

エレコム株式会社が、充電しながら使えるUSB-C to HDMI変換アダプター「AD-CHDMIPD100SV」「MPA-CHDMI100SV」を発売しています。

最大4K@60Hz、HDCP1.4、HDCP2.2対応で、最大100W入力のPower Deliveryに対応したUSB-Cポートを搭載しており、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなどを充電しながら、HDMIディスプレイに映像を出力することができます。

AD-CHDMIPD100SVとMPA-CHDMI100SVは、販売チャンネルの異なる同一製品です。直販価格は4,280円です。

オウルテック、4K@60Hz対応のUSB-C to HDMIケーブルを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社オウルテックが、USB-C to HDMIケーブル「OWL-CBCMHD01」シリーズを発売しています。

OWL-CBCMHD01シリーズは、パソコンやスマートフォン/タブレットのDisplayPort Alternate Mode対応USB-Cから、HDMI搭載ディスプレイ、テレビ、プロジェクターなどに接続できる変換ケーブルです。

4K@60Hz対応で、1.5mと2.5mの2種類をラインナップしています。

オウルテックダイレクト本店では3,180円と3,480円、Amazon店楽天市場店Yahoo!ショッピング店au PAY マーケット店では2,948円と3,168円、JAL Mall店では2,801円と3,010円で販売中です。

サンワサプライ、MACアドレスパススルー機能搭載のUSB-Cドックを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、MACアドレスパススルー機能を搭載したスリムデザインのUSB-Cドッキングステーション「USB-DKM11S」を発売しています。

USB-DKM11Sは、厚さ15mmの薄型USB-Cドックで、HDMIポート、Ethernetポート、カードリーダーなどを備え、MACアドレスのパススルー機能に対応しています。

  • USB-Aポート×3:5Gbps対応
  • HDMIポート:4K@30Hz対応
  • Ethernetポート:1Gbps対応
  • SDカードスロット:2TB対応(microSDカードスロットとの同時使用不可)
  • microSDカードスロット:2TB対応(SDカードスロットとの同時使用不可)
  • USB-Cポート:最大100W PD入力対応(ノートPCへは最大85W給電)

直販価格は10,880円です。

Anker、USB-C to HDMIケーブルを発売 充電しながら使えるケーブルも

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

アンカー・ジャパン株式会社が、USB-C to HDMIケーブル「Nano USB-C & HDMI ケーブル A87E0」と、充電も可能なUSB-C to HDMIケーブル「Nano USB-C & HDMI ケーブル A87E1」を発売しています。

A87E0とA87E1は、4K@60Hzに対応したHDMI – USB-Cケーブルで、A87E1はパススルー充電が可能な最大140W PD対応USB-Cポートを搭載しています。

ケーブル長は0.9mと1.8mで、編み込み式の高耐久ナイロンを採用しています。

  • A87E0;2,490円、2,590円[10%オフクーポン「BKUAXV5C」提供中]
  • A87E1:2,990円、3,190円[15%オフクーポン「DZP3LXER」提供中]

Monster Storage、指先サイズのポータブルSSDを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社Taurusが、Monster Storageブランドより、指先サイズのポータブルSSD「PicoGo」を発売しています。

PicoGoは、USB-Cコネクタを搭載し、飛び出し13.5mm、重さ2.8gと超小型・軽量設計のUSB 3.2 Gen 1対応SSDです。

読み出し最大450MB/s、書き込み最大400MB/sで、iPhoneのProRes 4K 30fps映像を直接記録できます。

容量は128GB、256GB、512GBで、価格は2,980円、4,480円、7,980円です。

サンワサプライ、8-in-1 USB-Cドックを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

サンワサプライ株式会社が、8-in-1 USB-Cドッキングステーション「400-DKM2BK」を発売しています。

400-DKM2BKは、HDMIポート、Ethernetポート、SDカードスロットなどを搭載したUSB-Cドックです。

  • USB-Cポート:5Gbps対応
  • USB-Aポート:5Gbps対応
  • USB-Aポート:480Mbps対応
  • HDMIポート:4K@30Hz対応
  • Ethernetポート:1Gbps対応
  • SDカードスロット:2TB対応
  • microSDカードスロット:2TB対応
  • USB-Cポート:最大100W PD入力対応(ノートPCへは最大85W給電)

価格は3,980円です。

バッファロー、MagSafe対応ポータブルSSDを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社バッファローが、MagSafeに対応したポータブルSSD「SSD-PMSU3A」シリーズを発売すると発表しています。

SSD-PMSU3Aシリーズは、USB-Cポートを搭載したMagSafe対応iPhoneにマグネットで取り付けて使えるUSB 3.2 Gen 2対応ポータブルSSDで、Apple ProRes 4K 60fps映像を直接記録できます。

PC/Macでも使用可能で、読み込み最大1,050MB/s、書き込み最大1,000MB/sの高速転送が可能です。

容量は500GB、1TB、2TBの3種類、価格は15,620円、23,430円、43,340円で、6月中旬発売予定です。

Pixio、15.6インチFHDポータブルモニターを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Hamee株式会社が、Pixioブランドより、15.6インチFHDポータブルモニター「PX160 Wave」を発売すると発表しています。

PX160 Waveは、非光沢IPSパネルを搭載した15.6インチFHDモニターです。USB-Cケーブル1本でノートパソコンからの映像出力と給電が可能です。

輝度は230cd/m²、コントラスト比は1,000:1、応答速度は8ms、スピーカー(1W×2)内蔵で、入力端子はUSB-C×2とミニHDMI、出力端子は3.5mmステレオミニジャックを搭載しています。

スタンド兼用モニターカバー、USB-C – USB-Cケーブル、HDMI – mini HDMIケーブル、USB-A – USB-Cケーブルが付属しています。

カラーはブラックとホワイトの2色、価格は23,980円で、4月23日(水)発売予定です。公式サイトAmazon楽天市場店Yahoo!ショッピングメルカリでは4月21日(月)まで10%オフの21,582円で予約販売中です。