KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社が、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」と「Apple Watch Series 5」を9月20日(金)より、第7世代「iPad」を10月以降に発売すると発表しています。
auホームページとau Online Shopでは9月13日(金)午後9時より、auのiPhone/iPad/Apple Watch取扱店では9月14日(土)の開店時から予約受付を開始するとのことです。
KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社が、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」と「Apple Watch Series 5」を9月20日(金)より、第7世代「iPad」を10月以降に発売すると発表しています。
auホームページとau Online Shopでは9月13日(金)午後9時より、auのiPhone/iPad/Apple Watch取扱店では9月14日(土)の開店時から予約受付を開始するとのことです。
株式会社NTTドコモが、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を9月20日(金)より発売すると発表しています。
ドコモオンラインショップとドコモホームページでは9月13日(金)午後9時より、ドコモ販売店では9月14日(土)の開店時より予約受付が開始されます。
また、「Apple Watch Series 5」と第7世代「iPad」も発売する予定で、ドコモホームページでは9月13日(金)午前10時から、ドコモ販売店では同日の開店時から予約を受け付けるとのことです。
株式会社パワーサポートが、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応したケース「Air Jacket for iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」を発売すると発表しています。
Air Jacketは、薄くて軽いシンプルなスナップオンケースです。耐久性と安全性に優れた新素材を採用しており、最も割れにくいAir Jacketとなっています。
カラーはクリア、スモークマット、ラバーブラック、クリアブラックの4色で、価格はiPhone 11/11 Pro用が各2,680円、iPhone 11 Pro Max用が3,280円で、9月20日(金)発売予定です。
また、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応した液晶保護フィルム「AFP Crystal Film」「Antiglare Film」も発表しています。
AFP Crystal Filmは防指紋加工が施された光沢タイプ、Antiglare Filmは反射防止タイプの液晶保護フィルムです。価格はiPhone 11/11 Pro用が各1,280円、iPhone 11 Pro Max用が1,480円で、9月20日(金)発売予定です。
Apple Inc.が、新しいプロラインの「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」を発表しています。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、背面にマット仕上げのガラス、周囲にステンレススチールを採用し、新色ミッドナイトグリーンと、ゴールド、スペースグレイ、シルバーの4色がラインナップされています。
ディスプレイは、5.8インチと6.5インチの「Super Retina XDR」と呼ばれるOLEDディスプレイを搭載し、明るさは最大1,200ニト、コントラスト比は2,000,000:1、解像度は458ppiとなっています。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxの「A13 Bionic」チップは、スマートフォンで最も高速なチップで、A12と比べてCPUとGPUの性能が20%高速となっています。また、リアルタイム写真およびビデオ解析に使用するより高速な8コアNeural Engine、1秒間に1兆回以上の演算が可能な機械学習アクセラレータも搭載します。
カメラも強化され、背面にはƒ/2.4の120°超広角カメラ、ƒ/1.8の広角カメラ、ƒ/2.0の望遠カメラのトリプル12MPカメラを搭載しています。 3つのカメラは拡張ダイナミックレンジと映画品質の手ぶれ補正で4K/60fpsのビデオを撮影することができます。シャッターの長押しでビデオ撮影が始まる「QuickTake」機能も搭載しています。
写真撮影では、暗い場所でも綺麗な写真を撮影できる「ナイトモード」や、機械学習による次世代の「スマートHDR」などが利用できます。さらに、Neural Engineを利用した新しい画像処理システム「ディープ・フュージョン」がこの秋に提供される予定です。ディープ・フュージョンは、機械学習を利用してピクセルごとに処理してテクスチャ、ディテール、ノイズを最適化する機能です。
前面のTrueDepthカメラは12MPの広角カメラを搭載し、4K/60fpsのビデオ撮影と120fpsのスローモーション撮影に対応しています。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、防塵・防水規格「IP68」に準拠しており、水深4mに30分沈めても悪影響がない防水性能を備えています。
容量は64GB、256GB、512GBの3種類で、価格はiPhone 11 Proが106,800円(税別)、122,800円(税別)、144,800円(税別)、iPhone 11 Pro Maxが119,800円(税別)、135,800円(税別)、157,800円(税別)です。iPhoneを下取りに出す場合は68,570円(税別)〜となります。
9月13日(金)午後9時より予約注文の受付けがスタートし、9月20日(金)に発売されます。
シュピゲンジャパン株式会社が、新型iPhoneに対応したケースの予約販売を開始したと発表しています。
Amazon.co.jpでは最大40%オフで提供しています。Yahoo!ショッピング[iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max]では通常価格で販売しています。
株式会社アイキューラボが、台湾JTLegendブランドの新型iPhone対応手帳型ケース「Amos QCAC Flip Case」の予約販売を開始したと発表しています。
Amos QCAC Flip Caseは、PUレザーを使用した手帳型ケースで、横向きに立てられるスタンド機能や、反磁性シート内蔵の磁気カードポケットを搭載しています。
フロントカバーは、開いて裏に返した際にカメラを遮らないようにコーナー部分が折りたためるようになっています。スピーカーホールもついています。
6.5インチモデル対応で、カラーはダークグレーとチェリーブロッサムの2色、価格は3,480円、発売は9月20日(金)です。
株式会社アイキューラボが、2019年発売の新しいiPhoneに対応した台湾JTLegendブランドのケース「https://item.rakuten.co.jp/iqlabo/jt-cf/」の予約販売を開始したと発表しています。
Crystal Feather TPU Caseは、TPUを使用したクリアソフトケースです。5.8インチモデル用、6.1インチモデル用、6.5インチモデル用がラインナップされています。
価格は各1,980円で、9月20日(金)発売予定です。
株式会社アイキューラボが、台湾JTLEGEND社の今年発売される新しいiPhoneに対応した耐衝撃ケース「WAVYEE Case」を発売すると発表しています。
WAVYEE Caseは、TPU、ポリカーボネートと、衝撃を吸収するαGELクッションを組み合わせた耐衝撃ケースです。付け替えが可能な3色のタグが付属しています。5.8インチモデル、6.1インチモデル、6.5インチモデルに対応しています。
カラーはクリスタル、クラウドホワイト、ブラックの3色、価格は2,980円で、9月20日(金)発売予定です。
株式会社アイキューラボが、2019年発売の新しいiPhoneに対応したケース「JTLEGEND Hybrid Cushion Kickstand Case」を発売すると発表しています。
JTLEGEND Hybrid Cushion Kickstand Caseは、TPU製のバンパーと、ポリカーボネート製パネルを組み合わせたケースで、横向きで立てられるキックスタンドを搭載しています。5.8インチモデル用、6.1インチモデル用、6.5インチモデル用がラインナップされています。
カラーはクリスタルとクリスタルブラックの2色、価格は2,700円で、9月20日(金)発売予定です。