9to5Googleが、「Google マップ」[App Store]がApple Watchで再び利用できるようになったと伝えています。
Googleは、2017年にApple Watch向けのGoogle マップのサポートを終了し、将来またサポートする予定であると表明していました。
バージョン5.52で利用できるようになった新しいApple Watch版では、iPhoneで指定した行き先への経路案内や到着予定時刻を確認できます。
9to5Googleが、「Google マップ」[App Store]がApple Watchで再び利用できるようになったと伝えています。
Googleは、2017年にApple Watch向けのGoogle マップのサポートを終了し、将来またサポートする予定であると表明していました。
バージョン5.52で利用できるようになった新しいApple Watch版では、iPhoneで指定した行き先への経路案内や到着予定時刻を確認できます。
合同会社アシカンが、バイク用ナビゲーション「BeeLine moto」の新色ガンメタルグレーと保護シートを発売したと発表しています。
BeeLine motoは、スマートフォンで目的地を登録すると、走行する方向を指す矢印、次の曲がり角の位置、目的地までの距離、目的地までの進捗状況を表示するナビゲーションです。ルートを設定せずに目的地の方向だけを表示して、好きな道を気ままに走るコンパスモードも搭載しています。防塵・防水規格「IP67」準拠です。
バイクのハンドルバーに取り付け可能なユニバーサルストラップマウントと、パネルやタンクなどに取り付け可能なゴープロスタイルマウントが付属しています。価格は23,824円(税別)です。
ディスプレイ専用保護シートは低反射タイプと高光沢タイプが用意されています。価格は1,200円(税別)です。
Apple Inc.が、3月から10月にかけて日本で「Appleマップ」に使用するデータを収集すると案内しています。
車両による収集が行われるのは、宮城、東京、神奈川、石川、広島、香川、福岡、歩行者による収集が行われるのは、東京、神奈川、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良です。
Google LLCが、15周年を迎えた「Google マップ」のスマホ版に新機能を追加したと発表しています。
本日より順次利用できるようになる新しいGoogle マップには、周辺のスポットを表示する「スポット」、ルートを検索できる「経路」、保存したスポットを表示する「保存済み」、口コミや写真を表示する「投稿」、専門家やパブリッシャーのフィードを表示する「最新」の5つのタブが採用されています。
乗換案内機能では、利用者から提供されたデータをもとにした気温、アクセシビリティ、女性専用車両、女性専用車両、車両編成の情報を確認できるようになります。この機能は3月から提供される予定です。
さらに、AR機能のライブビューで目的地の方向と距離を確認できる機能も追加される予定です。